栗の甘露煮

kurikuri
kurikuri @cook_40018824

渋皮煮の次は甘露煮にしました。
このレシピの生い立ち
我が家の栗の活用法です。くりの皮剥は面倒です。母は、栗の皮剥のはさみをスーパーで買ってきていましたが、私はひたすら、包丁でしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. くり 200g
  2. さとう 110g
  3. 200cc
  4. みりん 20cc

作り方

  1. 1

    栗を一晩水につけておく。
    鬼皮・渋皮をのける。

  2. 2

    鍋に栗がかぶるくらい水を入れて弱火でゆでます。色が変わるくらいゆだったら、ざるにあげます。

  3. 3

    みりん・水・さとうを鍋に煮とかして、くりを入れて落としぶたをして煮ます。弱火で、煮汁が半分くらいになったら火を止めます。

  4. 4

    一晩そのままの状態にして、煮沸消毒したビンに汁ごと入れて冷蔵庫に保管します。

  5. 5

    18.10.1作
    びん詰めにしました。

  6. 6

    h26.9.28作
    冷凍保存しておきます。

  7. 7

    h30.9.30作

  8. 8

    r2.10.24

コツ・ポイント

弱火がコツ・渋皮がきれいにむけていないけど。あまりむくと栗がなくなりそうなので。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

kurikuri
kurikuri @cook_40018824
に公開
ホームパーティ大好きです。そして、新作のお菓子を食べてもらうことが楽しみです。
もっと読む

似たレシピ