豚バラでローストポーク~ポルケッタ“風”

ぺんこ
ぺんこ @cook_40018682

沢山のハーブを使って、ローストポークをしました。 クラックリングもばっちり! 皆で食べる食事はやっぱりおいしい!I 最初の準備をすれば、ローストに時間がかかるので、意外とのんびり出来ます。
このレシピの生い立ち
雑誌に載っていたジェンナロ・コンタルドというイタリア人シェフのレシピをお手本に作りました。 レシピにはフォイルをして、と書いてありましたが、ガリガリのクラックリングをしたかったので、フォイルなしで。

豚バラでローストポーク~ポルケッタ“風”

沢山のハーブを使って、ローストポークをしました。 クラックリングもばっちり! 皆で食べる食事はやっぱりおいしい!I 最初の準備をすれば、ローストに時間がかかるので、意外とのんびり出来ます。
このレシピの生い立ち
雑誌に載っていたジェンナロ・コンタルドというイタリア人シェフのレシピをお手本に作りました。 レシピにはフォイルをして、と書いてありましたが、ガリガリのクラックリングをしたかったので、フォイルなしで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人ですごくお腹いっぱい分
  1. 豚バラ固まり肉 1.2kg
  2. タイム 葉っぱだけで大さじ2~3くらい+
  3. ローズマリー 2本+
  4. ニンニク 4片+
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. 適量
  7. 黒胡椒 適量
  8. 凧糸
  9. タマネギアップルソース) 1/2個
  10. りんごアップルソース) 1と1/2個
  11. 砂糖(アップルソース) 大さじ1 (好みで)
  12. 好みの野菜など... 好きなだけ
  13. ジャガイモ(ローストポテト) 好きなだけ
  14. オリーブオイル(ロースポテト 適量 (手順参照)

作り方

  1. 1

    豚バラは水で洗い、水気をよく切り、リブなどがついている場合は外して、余分な油などを取る。 皮に格子目上におおまかに切り込みを入れておく。 オーブンを出来るだけ熱く暖めておく。

  2. 2

    裏返しにし、塩、たっぷりの挽いた黒胡椒をふり、手でよくすりこむ。 それらをなじませている間にローズマリーを大まかに刻んでおく。 ハーブ類、にんにくをのせ、オリーブオイル大さじ1/2をかけ、手でなじませる。

  3. 3

    ハーブ類が入った方をなかがわにし、くるくる巻いて、凧糸でしぱって止める。 オリーブオイル大さじ1/2を手で表面に刷り込み、トレイにも同じ様にオイルを刷り込む。 たっぷりの塩(あれば粗塩)を表面に刷り込む。

  4. 4

    オーブンに入れ15分、その後180℃に下げて更に1時間半くらいで出来上がります。 オーブン時間の目安は500g毎に35分、それに35分。 

  5. 5

    ここで、焼き上がりの40~50分くらい前までちょっと休憩。 残ったハーブなどを乾燥させたり...。

  6. 6

    ローストポテトの下準備:
    ロースティングティンに5mmくらいの厚さになる様にオリーブオイルを入れ、オーブンに入れ、オイルを暖める。 ジャガイモは皮を剥き、適当な大きさに切り、水から柔らかくなるまで茹でる。

  7. 7

    その間にアップルソースを作る: タマネギはみじん切りに。 林檎の皮を剥き、薄くャさく切る。 小鍋にバターを溶かし、タマネギをゆっくり炒め、林檎、砂糖を加え、少し茶色くなり水分が出るまで炒める。 水1/3カップを加え蓋を半分して、林檎を潰しながらつくつ煮る

  8. 8

    ジャガイモが茹で上がったら、ざるなどに取り、鍋に戻し、軽く火にかけながら、粉ふきいもを作る様に水分を飛ばす。

  9. 9

    オーブンの中で暖まったオイルを出し、コンロで火にかけながら、ジャガイモを揚げ炒めるように、周りが少しカリっとするまで炒め、オーブンに入れる。

  10. 10

    バターナットスクウォッシュは、適当な大きさに切り、オイル少々をかけ、フォイルに入れてオーブンで蒸し焼きに...

  11. 11

    グレービー: お肉が焼き上がったら(串などを刺して確認して下さい)、お皿に取り少し休ませる。トレイにある肉汁やこげた所から、余分なオイルを取り、小鍋に入れる(もしくはそのままトレイで..)。 味を見て、少し水分を足しても...。 

  12. 12

    お肉をやすませている間に茹で野菜を...。 カリフラワーは適当な大きさに切って、塩少々を入れたお湯で茹でる。

  13. 13

    お肉は、凧糸を切り、クラックリングを取り、横に置き、薄く切り分けて行く。

  14. 14

    野菜、ソース類をお皿に盛り、お肉を出したら、出来上がり!!

コツ・ポイント

時間配分をしっかり考えれば、の~んびり作れます。 オリジナルレシピでは他のハーブと一緒にフェンネルシード、セージも入り、仕上げにハニーを塗っていましたが、ハニー忘れてました...。 イタリアではポルチェッタという物らしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぺんこ
ぺんこ @cook_40018682
に公開
お料理も食べる事も大好き!気ままに更新して行くつもりです。どうぞよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ