パイ生地

ととろの館
ととろの館 @cook_40019873

お菓子に、料理に、色々使って下さい。
このレシピの生い立ち
店で作っていたパイ生地です。バターを潰すときにブレンダーを使うと便利ですが自宅で作るときに道具がなかったので手でやりました。その方が触って分かりやすく均等に潰せたので生地の出来が良かったです。

パイ生地

お菓子に、料理に、色々使って下さい。
このレシピの生い立ち
店で作っていたパイ生地です。バターを潰すときにブレンダーを使うと便利ですが自宅で作るときに道具がなかったので手でやりました。その方が触って分かりやすく均等に潰せたので生地の出来が良かったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 小麦粉 180g
  2. 強力粉 60g
  3. バター 180g
  4. 卵黄 1こ
  5. 冷水 85cc

作り方

  1. 1

    バターは7mmくらいの角切りにして使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    小麦粉と強力粉を合わせてボウルにふるい入れ、冷やしておいたバターも入れる。バターを溶かさないように手早く指で潰していく。

  3. 3

    バターが小豆大くらいになったら真ん中にくぼみをつける。卵黄と冷水を混ぜてくぼみに入れ、練らないように粉と混ぜていき一つにまとめ、ラップにくるんで冷蔵庫で1~2時間寝かせる。*この時点で多少粉っぽくてもかまいません。バターの形も残っている状態です。

  4. 4

    台に強力粉をふり麺棒にも粉をこすりつけながら、生地をだいたい35かける15cmに伸ばす。三つ折りにし90度向きを変えてまた伸ばす。伸ばす→三つ折り→向き変える・・・を5回繰り返す。

  5. 5

    三つ折りの状態でラップにくるみ、保存する。使うときに好みの厚さに伸ばす。冷凍保存した時は冷蔵庫でゆっくり解凍する。

コツ・ポイント

バターが溶けないように手早く作ります。生地をすぐに使いたい時は出来上がったらラップにくるみ最低30分~1時間は冷蔵庫で寝かせて下さい。使いやすい分量になっているのでだいたいですが、19cmパイ皿2台分はたっぷり作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ととろの館
ととろの館 @cook_40019873
に公開
元調理師の子育て奮闘中主婦。日頃の手抜き料理から、お客様に出していた物まで幅広く掲載していきます。新たにブログも始めました。http://blogs.yahoo.co.jp/artiy1227
もっと読む

似たレシピ