カジカの子の山わさび醤油漬け

銀姐
銀姐 @cook_40014691

魚卵好きに捧げます。プチプチとした食感と北の海の幸の香りを楽しんで下さい。
このレシピの生い立ち
冬はカジカが旬です。「醤油漬けはイクラとおんなじかぃ?」と鮮魚コーナーのおにぃちゃんに聞きました。独特の生臭さを消してごはんに合うように、山わさびを入れました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. カジカの子 150g
  2. 天然塩 小2+小2
  3. 本仕込み醤油 大2
  4. (辛口の本醸造酒)大2
  5. 本みりん 大1
  6. 山わさび おろしたて小1

作り方

  1. 1

    カジカの子です。増毛で食べた『カジカの荒波漬け』を思い出して自分で漬けてみることにしました。

  2. 2

    酒と本みりんは煮切って冷まし、醤油・おろしたての山わさびと合わせておきます。

  3. 3

    大きなボウルに40度のお湯を入れて塩を小2(水の量によりますが、生臭さを取るために海水に近いくらいの塩分にします。)入れます。

  4. 4

    薄皮を剥ぐように取ります。

  5. 5

    目の細かいザルと大きなボウルをもう1個用意してザルの下に置き、振るうように細かい薄皮を取り除きます。

  6. 6

    2~3度上澄みの汚れた水をかえて、ザルの目を利用してほぐします。

  7. 7

    上澄みの水を捨ててきれいな水を入れ

  8. 8

    塩を小2入れて色を戻します。

  9. 9

    ザルにコーヒーペーパーを置き、上澄みの水を捨てたカジカの子を入れて30分くらい掛けて水気をしっかりと切ります。

  10. 10

    きれいな瓶に入れて2.を入れ、よく混ぜて冷蔵庫でひとばんねかせて出来上がり。1週間は冷蔵庫で日持ちします。冷凍保存も出来ます。

  11. 11

    ごはんにのせて海苔で巻いて食べても美味い♪

コツ・ポイント

目の細かいザルを使って薄皮を上手に取ります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ