
タケノコ簡単惣菜2種 甘辛コロコロ煮&黒ごま味噌炒め

のぎへん @cook_40019829
食べやすく、すぐにできます。お弁当のおかずにも合います。
このレシピの生い立ち
コロコロ煮は崎陽軒のシウマイ弁当のおかずに入ってる竹の子の煮物を目指しました。味噌炒めは普通の味噌炒めのタケノコバージョンに彩り(?)で黒ごまよごしをしてみました。
タケノコ簡単惣菜2種 甘辛コロコロ煮&黒ごま味噌炒め
食べやすく、すぐにできます。お弁当のおかずにも合います。
このレシピの生い立ち
コロコロ煮は崎陽軒のシウマイ弁当のおかずに入ってる竹の子の煮物を目指しました。味噌炒めは普通の味噌炒めのタケノコバージョンに彩り(?)で黒ごまよごしをしてみました。
作り方
- 1
【甘辛コロコロ煮】
タケノコを大体1.5センチ角に切る。 - 2
鍋に砂糖、酒、醤油を煮立たせ、中火でタケノコと生姜を入れてしゃもじで炒りつける
- 3
水気がなくなりかけたら水を少し足す。
ある程度炒りつけたら落し蓋をしてそのまま煮て、水気が少なくなってきたらできあがり。 - 4
【黒ごま味噌炒め】
フライパンに油をひいて熱し、食べやすい大きさに薄切りにしたタケノコと千切りした生姜を炒める。 - 5
砂糖、味噌、酒を入れて炒め、すった黒胡麻を入れて炒めてできあがり。
コツ・ポイント
竹の子の水煮があれば一年中いつでもできますが、旬の春がおすすめです。ゴマがなければ省略してもかまいません。ああ、青海苔のほうが春らしかったかも。
似たレシピ
-
-
-
厚揚げ味噌炒め♪簡単レシピそぼろ煮 厚揚げ味噌炒め♪簡単レシピそぼろ煮
小悪魔ママちゃん さん、つくれぽありがとう!油で揚げた厚揚げを「油豆腐」「豆泡」という。豆腐の加工食品なので、効能は同じです♪咽の渇き、口臭、食べすぎ、歯茎の出血・痛みに、豆腐がおすすめ♪豆腐は、風邪で、咳が残っている時にも良い♪豆腐性味:甘・寒帰経:脾・胃・大腸効能:益気和中、生津潤燥、清熱解毒適応症:肺熱咳嗽・喘息・水腫・消渇・便秘・麻疹・吐血#厚揚げ #厚揚げ簡単 #そぼろ煮 #そぼろ煮簡単 #味噌炒め #味噌炒め簡単 #豊田市漢方 #豊田市薬膳 #厚揚げ味噌炒め #厚揚げ味噌炒め簡単 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17371727