カニピラフ-レシピのメイン写真

カニピラフ

tanapi
tanapi @cook_40020537

殻付きのカニを使うので、安いカニもゴーカに見えます。
このレシピの生い立ち
最初の頃は炊飯器を使わずに、地道にお鍋でピラフを作っておりましたが、
めんどうなのでやめました。

カニピラフ

殻付きのカニを使うので、安いカニもゴーカに見えます。
このレシピの生い立ち
最初の頃は炊飯器を使わずに、地道にお鍋でピラフを作っておりましたが、
めんどうなのでやめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ズワイガニ 半尾ぐらい
  2. カニ缶詰 1缶
  3. 固形スープの素 1個をお湯で溶いておく
  4. ネギ 1/3本を刻む
  5. 食べる分
  6. バター 適量
  7. セリのみじん切り お好みで適量

作り方

  1. 1

    フライパンにバターを入れて、お米を炒める。

  2. 2

    お米が透明になってきたらネギを入れる。

  3. 3

    炊飯器にお米をセットし、普通にご飯を炊く量のお水を入れる。

  4. 4

    溶かしたスープの素を入れる。

  5. 5

    カニの缶詰をほぐして乗せる。(汁も入れてね)

  6. 6

    カニを乗せて炊飯器のスイッチを入れる 。(殻がついたまんまだよー!)

  7. 7

    炊き上がったらお皿に盛って、お好みで刻んだパセリをのせる。

コツ・ポイント

カニは別にズワイガニでなくてもなんでもいいと思います。しかも安いのでOK。
カニの味覚は缶詰にまかせて、カニ本体は殻から出るだしがメインと考えましょう♪
でも殻付きのカニがご飯の上に乗ってると、なんかゴーカなカンジがしていいよん♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tanapi
tanapi @cook_40020537
に公開
手のこんだ料理ではなく、あくまでも「カンタンに、お手軽に」をモットーに毎日いろいろ作っています。
もっと読む

似たレシピ