レンズ豆とトマトのカレー

peche erotique
peche erotique @cook_40020997

応用のきく素材で簡単につくる、ヴェジタリアン・カリー。カフェメニューみたいと好評(ミーハーだという意味ではない)。
このレシピの生い立ち
QP3分クッキング掲載、小川聖子大先生の「レンズ豆とほうれん草のカレー」を参考に、もっとおサボリックにしてみた。

レンズ豆とトマトのカレー

応用のきく素材で簡単につくる、ヴェジタリアン・カリー。カフェメニューみたいと好評(ミーハーだという意味ではない)。
このレシピの生い立ち
QP3分クッキング掲載、小川聖子大先生の「レンズ豆とほうれん草のカレー」を参考に、もっとおサボリックにしてみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人?
  1. レンズ豆 1カップ(ぐらい)
  2. 玉葱 1/2個くらい
  3. トマト缶 1缶
  4. 生姜 ひとかけ
  5. はちみつ 大さじ1
  6. オリーブオイル 大さじ1
  7. セロリ(茎と葉) 1/3~1/2本
  8. 固形スープの素 1個
  9. ローリエ 2枚
  10. カレー粉 大さじ1くらい
  11. 3合
  12. さつまいも 小1/2本
  13. 黒ごま 適量

作り方

  1. 1

    下準備する。
    玉葱とセロリはみじん切りにする。レンズ豆を洗ってざるにあける。サツマイモは賽の目切りにして水にさらし、研いだ米と一緒に少なめの水加減で炊く。

  2. 2

    玉葱とセロリをオリーブオイルで炒める。レンズ豆とひたひたの水を加え、豆がやわらかくなるまで煮込む。灰汁が出たらすくう。ある程度あくをすくってから、固形スープのもととローリエを入れる。

  3. 3

    皮をこそげてみじん切りにした生姜をはちみつと一緒に炒める。香ばしいカオリがしてカラメル色になるまで炒めたら、煮込んでいる鍋に加える。ここでトマト水煮缶も加え、塊を木しゃもじで潰しながら煮込む。

  4. 4

    トマトが他の材料と馴染んだら、カレー粉を加える。塩、胡椒で味を調える。

  5. 5

    ごはんを皿に盛り、黒ごまをふりかける。カレーをよそって、テーブルへ。

コツ・ポイント

レンズ豆は、アラブ食材ショップで大量に安く購入。常備素材で作れるから、仕入れの億劫な雨の休日に強い味方。いもごはんを炊くのが面倒な時は、普通のごはんにレーズンを蒔く。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
peche erotique
peche erotique @cook_40020997
に公開
豆とか野菜の甘み、海産物の出汁、内臓の滋味が好き。よって(?)、調理法の好みも、煮る蒸す>茹でる和える>焼く炒める揚げる。お菓子は10代はよく作り、20代はよく食べ、最近はまた作るのが楽しくなってきた。和洋を問わず。
もっと読む

似たレシピ