水無月

せいら
せいら @cook_40017567

数年前におばちゃんに教えてもらったレシピ。わらび粉はホントはくず粉。だって高いし。
でも大丈夫。ちゃんと水無月です。
このレシピの生い立ち
お客様サービスDayで600人分作った時は水無月粉を使いましたが。
 高いのでレシピ探してたらパートさんが教えてくれました。

水無月

数年前におばちゃんに教えてもらったレシピ。わらび粉はホントはくず粉。だって高いし。
でも大丈夫。ちゃんと水無月です。
このレシピの生い立ち
お客様サービスDayで600人分作った時は水無月粉を使いましたが。
 高いのでレシピ探してたらパートさんが教えてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40×25×8位のバット一枚分
  1. わらび粉 270g
  2. 白玉粉 180g
  3. 小麦粉 630g
  4. 砂糖 600g
  5. 1700cc
  6. 納豆 適当 金時とかウグイス豆の煮豆でも

作り方

  1. 1

    粉類を合わせて粒を崩す。
    水を混ぜて溶かす。

  2. 2

    一度濾す。ちゃんと溶けてないと粉っぽい仕上がりになります。
    少しだけ残してバットに流す。
    15分蒸す。

  3. 3

    表面が完全に固まったら甘納豆と残りの液を流す。
    さらに15分くらい蒸して粗熱を取る。

  4. 4

    4×6cmくらいに切りそれを三角に半分にする。

コツ・ポイント

今度の写真は抹茶みなづき。
邪道かも知れないけど。上に乗ってるのはうぐいす豆の甘煮。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
せいら
せいら @cook_40017567
に公開

似たレシピ