おまめたっぷり!全粒粉のわっかパン

かめばかむほど出てくる全粒粉の素朴な甘味+お豆のほくほく感⇒ベストカップル賞受賞☆
このレシピの生い立ち
ある日、私が全粒粉入りのリーンのパン生地をこねていた時、おばあちゃん・おじいちゃんから春の贈り物の箱が届きました。うきうきしながら開けてみると、大好きな金時豆が。よーし!と思って巻き込んで焼いてみたら、おいしいyokorijinalなパン第一号になったというわけです。去年一年間毎週のように焼いて暗記した、あこがれの門間みかさんのレシピをもとに。
おまめたっぷり!全粒粉のわっかパン
かめばかむほど出てくる全粒粉の素朴な甘味+お豆のほくほく感⇒ベストカップル賞受賞☆
このレシピの生い立ち
ある日、私が全粒粉入りのリーンのパン生地をこねていた時、おばあちゃん・おじいちゃんから春の贈り物の箱が届きました。うきうきしながら開けてみると、大好きな金時豆が。よーし!と思って巻き込んで焼いてみたら、おいしいyokorijinalなパン第一号になったというわけです。去年一年間毎週のように焼いて暗記した、あこがれの門間みかさんのレシピをもとに。
作り方
- 1
強力粉・全粒粉・砂糖・塩をボウルに量り入れ、泡だて器で軽くかき混ぜて、中央をくぼませる。
- 2
40度くらいのお湯を粉のくぼみに注ぎ、そこにドライイーストを振り入れ、イーストとお湯を指でするようにしてなじませる。
- 3
カードや手を使って、水分と粉が均一に交わるようにザクザクと混ぜる。だいたいなじんできたら、やわらかくしたバターを加え、さらに混ぜる。
- 4
生地がひとつにまとまったら台の上に出してこね始める。はじめは、「引き伸ばして→折りたたむ」を繰り返す。終盤は、生地を両手で包み込むようにして、台上でV字に何度も転がす。生地の表面がなめらかになったらおしまい。5~10分程度で終わらせる。
- 5
暖かいところで、乾燥を防ぐ工夫をして、一時発酵。2倍くらいにふくらむまで。
- 6
一時発酵の済んだ生地を24×24cmほどの四角に伸ばし、豆を乗せて全体に広げ、手前から巻いていく。巻き終わりをしっかりとじて、エンゼル型に入れる。端と端をとじてわっかにし、濡れ布巾をかけて2次発酵。
- 7
2倍くらいにふくらんだら、180度のオーブンで20分ほど焼く。
焼きあがったら型からだし、クーラーやザルに乗せて冷ます。
コツ・ポイント
煮豆は水分が多いので、ささっと生地に巻いたら、(あらかじめショートニングを塗っておいた)エンゼル型にささっとおいて、端と端をつないでしまった方がいい。後はゆっくり発酵させてあげると、型にそって自分でどうにかうまくやってくれるものです。
似たレシピ
その他のレシピ