基本のパウンドケーキ

けゆあ
けゆあ @keyua

基本となるプレーンのパウンドケーキ。アレンジ付き。
このレシピの生い立ち
お菓子教室で習った基本のパウンドケーキを甘さを控え、アレンジを加えました。

基本のパウンドケーキ

基本となるプレーンのパウンドケーキ。アレンジ付き。
このレシピの生い立ち
お菓子教室で習った基本のパウンドケーキを甘さを控え、アレンジを加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7.5×5.5×17cmの型1本分
  1. 無塩バター 90g
  2. 粉糖 70~80g
  3. M2個(うち正味90g)
  4. 薄力粉 90g
  5. ○(あればコーンスターチ 1つまみ
  6. ベーキングパウダー 小さじ1
  7. 好みでバニラオイル、ラム酒等 少々

作り方

  1. 1

    パウンド型に紙を敷いておく。私は、普通のコピー用紙を使用しています。(マーガリンやバターを型に少しつけ紙を貼り付けるとぴったりくっつきます。)

  2. 2

    バターは指で押えてへこむ位柔らかくしておく。(レンジで20秒後様子を見ながら5秒づつレンジにかけて柔らかくしても良い。)

  3. 3

    常温でやわらかくなったバターを、電動ミキサーで白っぱくクリーム状になるまで混ぜる。

  4. 4

    砂糖を3回に分けて加え、白っぽくふんわりするまでしっかり混ぜる。

  5. 5

    卵をよくかき混ぜ、少しずつ④に加えて、さらに電動ミキサーで混ぜていく。

  6. 6

    あればここで具(レーズン、アップルなど)、バニラオイル、ラム酒を加える。

  7. 7

    薄力粉とベーキングパウダーをふるい、2~3回に分けて加え、さっくり混ぜる。

  8. 8

    型に入れ、中央をくぼまして160~170度のオーブンで40分焼く。

  9. 9

    温かいうちに、紙をはいで、布巾をかぶせ荒熱をとる。荒熱が取れたらラップをしておく。

  10. 10

    完成!ふんわりほろほろ~☆作りたてか、3日目が美味しい!

  11. 11

    【甘納豆入り】甘納豆50gに小麦粉を振って生地の中に入れます。抹茶小匙2を小麦粉に加えても良い。

  12. 12

    【アップルパウンド】・・・りんご1個(小さく切る)、砂糖大さじ1・1/2、レモン汁大さじ1、シナモン少々を弱火で煮るかレンジで柔らかくし、水分を切って、④で加える。(少し上に乗せて焼いても良い)

  13. 13

    【紅茶パウンド】・・・・紅茶の葉大さじ1・1/2をふるった粉類に混ぜ、一緒に混ぜ込む。

  14. 14

    【くるみパウンド】・・・・クルミ1握りを炒って混ぜ込む。ケーキの上に飾って焼いても良い。

  15. 15

    【南瓜パウンド】・・・南瓜の裏ごし90gを④で混ぜ込む。

コツ・ポイント

■バターをしっかり攪拌することでふんわりしますので頑張って!卵を一気に加えると油が分離してしまい、油っぽくなってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けゆあ
けゆあ @keyua
に公開
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ