ルーを使わない本格カレー

まじょっこ
まじょっこ @cook_40017732

たまにはルーを使わないスパイシーなカレーもおいしいです。
このレシピの生い立ち
テレビ番組で紹介していたカレーがおいしかったと聞いたので、早速番組ホームページからレシピをみて我が家風にして作ってみました。スパイスもスーパーで手軽に手に入りました。

ルーを使わない本格カレー

たまにはルーを使わないスパイシーなカレーもおいしいです。
このレシピの生い立ち
テレビ番組で紹介していたカレーがおいしかったと聞いたので、早速番組ホームページからレシピをみて我が家風にして作ってみました。スパイスもスーパーで手軽に手に入りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ウィンナー お好みで
  2. トマト水煮缶 1缶
  3. 大豆水煮缶 1缶
  4. カレー粉 大さじ1
  5. クミンシード(粉末 小さじ1
  6. ガーリックパウダー(にんにくのチューブ) 大さじ1
  7. 玉ねぎみじんぎり 1個分
  8. しょうがのすりおろし 大さじ1
  9. オリーブオイル 大さじ1
  10. ブイヨン 1個
  11. カイエンヌペッパー(レッドペーッパー、韓国産粉唐辛子) 小さじ1(お好みで)
  12. 300cc
  13. とろけるチーズ 80グラム(お好みで)
  14. ナンプラー(しょう油でもOK) 小さじ2
  15. ラムマサラ 適宜

作り方

  1. 1

    ウィンナーを適当な大きさに切ってカレーを作る鍋か大きめのフライパンで、油なしでカリカリに焼きます(こげつかないテフロン加工が便利)

  2. 2

    ウィンナーをフライパン(鍋)のすみによせて、開いている所で、オリーブオイルとクミンを入れて泡(香り)がでてきたら、にんにく、しょうが、玉ねぎを加えて炒め、カレー粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒める。

  3. 3

    トマトの水煮缶、大豆の水煮缶、カイエンヌペッパー、水、ブイヨン、塩こしょうを加える。

  4. 4

    煮えてきたら、ガムラマサラ、ナンプラーを加え、さいごにとろけるチーズを加えてできあがり。

  5. 5

  6. 6

コツ・ポイント

ウィンナーのかわりにひき肉でもいいとおもいます。スパイスはお好みで調節してみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まじょっこ
まじょっこ @cook_40017732
に公開
お手軽料理(手抜き?)が大好きです(^-^)簡単なレシピばかりなのでみなさんもぜひぜひ作ってみて下さいね\(^o^)/
もっと読む

似たレシピ