基本のシフォンケーキ。

cotoha*
cotoha* @cook_40022168

初めて焼いたシフォンのレシピ。
17cm型の分量です。
このレシピの生い立ち
高校の頃部活の後輩が作ってくれたシフォンケーキの食感が忘れられずに、何年か後に挑戦しました。今は立場が逆転して、私の焼いたシフォンをその後輩がよく食べに来てくれます。笑顔。しばらくの間おさまっていた『お菓子作りたい欲求』が再燃したケーキです。

基本のシフォンケーキ。

初めて焼いたシフォンのレシピ。
17cm型の分量です。
このレシピの生い立ち
高校の頃部活の後輩が作ってくれたシフォンケーキの食感が忘れられずに、何年か後に挑戦しました。今は立場が逆転して、私の焼いたシフォンをその後輩がよく食べに来てくれます。笑顔。しばらくの間おさまっていた『お菓子作りたい欲求』が再燃したケーキです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17㌢シフォン型1個分
  1. 卵白 MSサイズで4個分
  2. グラニュー糖 60g
  3. 卵黄 MSサイズで3個分
  4. グラニュー糖 30g
  5. サラダ油 25cc
  6. 50cc
  7. 薄力粉 70g
  8. ニラオイルorエッセンス 少々

作り方

  1. 1

    [下準備]
    卵を常温に戻して卵白と卵黄と分けておく。
    薄力粉は2回ふるっておく。
    オーブンを170℃40分で予熱を始める。

  2. 2

    大きめのボウルに卵白を少しほぐして、60gの方のグラニュー糖を3/1ずつ3回に分けて入れながらピンと角が立つまで泡立てる。

  3. 3

    別のボウルに卵黄をほぐして、30gのグラニュー糖を加え白っぽくもったりとするまで泡立てる。次にサラダ油を加え、なじむまで同様に。

  4. 4

    泡立て器に持ち替え、③のボウルに水とバニラオイルorエッセンスを入れて、ぐるぐる。薄力粉をふるい入れて、少し練る感じにまたぐるぐる。

  5. 5

    メレンゲの3/1を③のボウルに入れて、泡立て器でぐるぐるとしっかりなじませる。
    その生地を今度はメレンゲのボウルに移す。

  6. 6

    泡立て器のまま、底からすくい上げて泡立て器のワイヤの間を落とす。メレンゲが見えなくるまで繰り返す。

  7. 7

    ゴムベラに持ち替えて少し高いところから生地を型に流し込む。少し揺すって表面をならしてから、オーブンへ。160℃に下げて40分。

  8. 8

    焼けたら竹串をさして、生地が付いてこなければOK。ひっくり返したグラスやワインボトルの上に逆さにして冷ます。

  9. 9

    完全に冷めたらスパチュラをふちに差し込んで、上下に小刻みに動かしながら型から外して完成。

コツ・ポイント

メレンゲを泡立てすぎてしまうとボロボロになって収拾がつかなくなってしまうので要注意。⑥の工程でメレンゲの塊が残ってしまうと中に空洞が出来てしまいます。もちもちがお好みなら④で薄力粉を入れたときにたくさん混ぜるとグルテンが出てもっちりふあふあになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cotoha*
cotoha* @cook_40022168
に公開
cotoha*です。2月に母になりました。てんやわんやに日々を送っています。好きな言葉は「やってから考える」です。
もっと読む

似たレシピ