ゆで鶏の梅びたし

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

我が家の常備菜・練り梅(レシピID:17452474)を使って、鶏胸肉をあっさりといただきます。夏場の食欲の落ちる時期に、おすすめの一品です。

このレシピの生い立ち
テレビで体操選手の食事と言うのを紹介していたのですが、 その中に蒸し鶏に梅ソースをかけたようなものがあって、それが美味しそうだったので。 くずたたき風にしたのは、短時間で味がしみるようにと、 パサパサした胸肉を柔らかくいただくためです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鶏胸肉 3枚(大なら2枚)
  2. 片栗粉 適量
  3. 練り梅(レシピID:17452474) 大さじ 2
  4. だし汁 50cc
  5. 【付け合わせ】
  6. 大根 5~6㎝
  7. キュウリ 5㎝くらい
  8. トマト 1/4個くらい

作り方

  1. 1

    【タレを作る】器に練り梅を入れ、 だし汁で伸ばす。 (ホントはもうちょっと練り梅が欲しかったのですが、コレしか残っていなかったのよ~。(T_T))

  2. 2

    こんな感じ。 鰹節もゴマも、必要なものは全部入っているという感じです。(*^^*) お好みで、大葉のみじん切りなんかを加えてもよいかな?

  3. 3

    【肉をゆでる】鶏胸肉は皮を下にして薄切りにしていく。 おつまみにするならうんと薄くした方が。 今日はおかずなので、5㎜程度の歯ごたえのある厚みにします。

  4. 4

    それに片栗粉を薄くまぶし、沸騰した湯でゆでていく。

  5. 5

    一度にあんまりたくさん入れると、ドロドロになってしまうので注意!!

  6. 6

    火が通ったら氷水に取り、 あら熱が取れたらタレを入れたバットに入れる。

  7. 7

    時々上下入れ換えて、味がまんべんなくしみるようにします。あんまり冷やしすぎると固くなるけれど、15分くらいなら冷蔵庫に入れて冷たくしても美味。

  8. 8

    【付け合わせ】大根は皮を剥き、刺身のつまのように刻むorスライサーを使ってももちろんOK。 水にさらし、シャキッとさせておく。 きゅうりは小口切り。 トマトは5㎜角程度に刻む。

  9. 9

    水分を絞った大根をこんもりと盛り、 その上に放射状に肉を並べる。余ったタレを回しかけ、キュウリとトマトを飾って出来上がり。

コツ・ポイント

●片栗粉はできるだけ薄くまぶすようにしてください。 ●ささ身や白身の魚でやっても美味しいと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ