イワシの蒲焼丼

ぐうぐう @cook_40022199
イワシ臭さを感じずに食べれる丼です。
このレシピの生い立ち
いつもはイワシの蒲焼をおかずにご飯を食べていましたが、丼にしてみたところこれまたいけました。
イワシの蒲焼丼
イワシ臭さを感じずに食べれる丼です。
このレシピの生い立ち
いつもはイワシの蒲焼をおかずにご飯を食べていましたが、丼にしてみたところこれまたいけました。
作り方
- 1
イワシは内臓を取り出し、手開きまたは3枚におろす。その後、水洗いをし、キッチンペーパーで水気をふき取る。 ★ 魚屋で手開きまたは3枚におろしてもらうとよいでしょう。
- 2
1のイワシに片栗粉をまぶしておく。タレの材料は合わせておく。青じそは細切りにしておく。
- 3
いり卵の材料を混ぜ合わせいり卵を作る。 ★ 混ぜ合わせたいり卵の材料を500~600Wの電子レンジで4分加熱した後、フードプロセッサーで細かくすると楽チン。
- 4
フライパンに油を入れて熱し、2のイワシの両面を少し色がつくまで焼き一旦お皿に出しておく。
- 5
4のフライパンについている油をキッチンペーパーでふき取り、合わせておいたタレを入れる。その後、タレを加熱しイワシをフライパンに戻す。そしてイワシにタレをからめる。タレにとろみがついたら火を止める。
- 6
丼にご飯を盛り、その上にいり卵敷きイワシをのせ更に青じそを散らして出来上がり。
コツ・ポイント
イワシの臭さを残さないためには、イワシを焼いたフライパンに残っている油をしっかりふき取りましょう。また、食べる時に青じそをたくさん散らすと更に魚の臭みを感じないと思います。残念ながらお味的には青じそはあまり感じないのです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17385105