クリスタルな胡瓜の煮びたし-レシピのメイン写真

クリスタルな胡瓜の煮びたし

シブリン
シブリン @cook_40015408

胡瓜とワカメとショウガ。定番の”酢の物”も良いけれど、チョッと目先を変えて、冷んやり煮びたし。タピオカパールも入れて涼を演出。
このレシピの生い立ち
涼しげなモノを作りたかったので。

クリスタルな胡瓜の煮びたし

胡瓜とワカメとショウガ。定番の”酢の物”も良いけれど、チョッと目先を変えて、冷んやり煮びたし。タピオカパールも入れて涼を演出。
このレシピの生い立ち
涼しげなモノを作りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. きゅうり
  2. ワカメ
  3. しょうが 少々
  4. タピオカ
  5. カツオだし タップリ
  6. 醤油 少々
  7. ミリン 少々

作り方

  1. 1

    タピオカを戻す。私がやっている姑息な方法。(少量ならコレでOK)

  2. 2

    マグカップに水をいれ、小皿で蓋をして電子レンジで熱く沸かし、乾燥タピオカを投入。軽くかき混ぜ、再度レンジにかけ、軽くかき混ぜ放置。お湯が冷めれば、レンジで再度加熱。

  3. 3

    タピオカが透き通るまで、何度か水を換えながら繰り返す。水の量は、タピオカが浸る程度で十分。

  4. 4

    きゅうりの表面全体に切り目をいれ(蛇腹きゅうり)、塩水に浸ける。ワカメを戻す。しょうがを千切りする(摩り下ろしてもOK)。

  5. 5

    きゅうりがシンナリしたら食べやすい大きさに切り、水気を絞り、ドンブリ鉢に入れる。ワカメ、しょうがも入れて、電子レンジで軽く火を通す。

  6. 6

    鍋に湯を沸かし、カツオブシを入れて火を止める。少量の醤油、ミリンを加える。

  7. 7

    5のドンブリ鉢に、6のだしを漉しながら加え、タピオカも加えて冷やす。

コツ・ポイント

胡瓜以外に、冬瓜やナスでもお試しを。出汁を効かすのがポイント。シッカリ濃い目にとりましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シブリン
シブリン @cook_40015408
に公開
気が向いたときに、ヒヤカシがてら、さらさらーと、覘いてみてください。何かしらのヒントにはなると思います。皆様のお役に立てれば、光栄で御座います。
もっと読む

似たレシピ