胡瓜(きゅうり)の煮びたし

ミレイママ
ミレイママ @cook_40093361

胡瓜(きゅうり)をだし汁で炊いて、「メープルシロップ」で甘みを足した、野菜の出汁まで美味しい和食の一品です。

このレシピの生い立ち
煮びたしといえば、茄子が定番ですが、我が家では「胡瓜」も皮をむいて煮たり、炒めたりして食卓に並びます。お砂糖の代わりに「メープルシロップ」を使って優しい甘さで野菜の旨さを引き立て、作ってみました。

胡瓜(きゅうり)の煮びたし

胡瓜(きゅうり)をだし汁で炊いて、「メープルシロップ」で甘みを足した、野菜の出汁まで美味しい和食の一品です。

このレシピの生い立ち
煮びたしといえば、茄子が定番ですが、我が家では「胡瓜」も皮をむいて煮たり、炒めたりして食卓に並びます。お砂糖の代わりに「メープルシロップ」を使って優しい甘さで野菜の旨さを引き立て、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 胡瓜 3本
  2. 胡麻 大さじ2
  3. ■だし汁 100cc
  4. ■しょうゆ 大さじ2
  5. ■酒 大さじ1
  6. ■メープルシロップ(カナダ・ケベック州産) 大さじ2
  7. 長ネギ刻みネギ 1/2本

作り方

  1. 1

    今回「カナダ・ケベック州産のメープルシロップ」を使います。100%ピュアな自然食品。和食にもよく合います。

  2. 2

    胡瓜はざっくりと皮をピーラーで剥いて、(薄くスライス)短冊切りにします。

  3. 3

    鍋にごま油をひいて、中火で胡瓜をよく炒めていきます。
    うっすら透き通ってきたら、だし汁を入れていきます。

  4. 4

    だし汁は少な目ですが、胡瓜からたくさん水分がでてきます。そのまま醤油と酒を入れて10~15分程煮詰めていきます。

  5. 5

    メープルシロップを入れて弱火で5分程煮て火を消します。蓋をして味を馴染ませます。(だいたい20~30分位放置)

  6. 6

    出来上がりです。

  7. 7

    器に盛り付けて、お好みで刻みネギを添えます。

  8. 8

コツ・ポイント

お出汁(だし)もとっても美味しいです。
是非、白いご飯と一緒に召し上がってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミレイママ
ミレイママ @cook_40093361
に公開
どこか懐かしい「おふくろの味」を目指して、日々料理や盛り付けを研究しています。
もっと読む

似たレシピ