フォカッチャ

かもみ?る
かもみ?る @cook_40018342

ローズマリーとオリーブ油・岩塩の風味が絶妙です!軽めの白ワイン(イタリアのワインがgood!)と合うパンです。
このレシピの生い立ち
パン教室のレシピを元に、粉を換えて大好きなローズマリーを載せ、大人の味に仕上げてみました。

フォカッチャ

ローズマリーとオリーブ油・岩塩の風味が絶妙です!軽めの白ワイン(イタリアのワインがgood!)と合うパンです。
このレシピの生い立ち
パン教室のレシピを元に、粉を換えて大好きなローズマリーを載せ、大人の味に仕上げてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4枚分
  1. フランスパン用粉 …250g
  2. ドライイースト …小さじ1・1/3
  3. 砂糖 …小さじ1
  4. …小さじ2/3
  5. オリーブ …大さじ1
  6. (42度に温めたもの) …170~180cc
  7. ローズマリー(トッピング用・生orドライ) …適宜
  8. 岩塩(トッピング用) …適量
  9. オリーブ油(トッピング用) …適量

作り方

  1. 1

    ボウル(大)にフランスパン用粉の1/2量と、ドライイースト・砂糖を入れる。ボウル(小)には残りのフランスパン用粉と塩を入れる。

  2. 2

    ボウル(大)のイーストめがけて42度に温めた水を入れて木ベラでトロトロになる迄よく混ぜる。※ベトベトして捏ねにくい生地なので、ここでシッカリ膜状になるように混ぜて下さいね。

  3. 3

    ボウル(小)の材料全てとオリーブ油を加え混ぜ、粉が飛び散らないように混ぜて粉気が無くなってきたら台に取り、グルテンが繋がる迄よく捏ねる。

  4. 4

    生地が捏ね上がったらボウルに入れてラップをして、40度に温めた発酵器で25~35分間一次発酵させる。

  5. 5

    生地が2~2.5倍位に膨れて、粉を付けた指で開けた穴が戻らなければ発酵OK!ガス抜きしたら4分割にして丸め直し、10分間ベンチタイムをとる。

  6. 6

    ベンチタイムをとったら生地を麺棒で伸ばしてベーキングシートを敷いた天板の載せ、菜箸の太い方に粉を付けてシッカリと均等に穴を開ける。

  7. 7

    オリーブ油をまんべんなく表面に塗ってローズマリーを振りかけ、ラップ+濡れ布巾をかけて40度に温めた発酵器に入れ、20~25分間二次発酵させる。

  8. 8

    生地の厚みが2倍くらい膨れていたら発酵OK。生地の上に岩塩を振りかけて、ガスオーブンなら200度で9~11分間・電気オーブンなら210度で13~15分間焼く。

  9. 9

    焼きあがったら、金網の上に載せて粗熱を取って冷ます。
    (食卓にアツアツを出してもイイですね。)

コツ・ポイント

ベタつき易い生地ですが、捏ね過ぎ・叩き過ぎに注意して下さいね。塩は絶対に岩塩を使って下さい!ぜ~んぜん味が違います。ローズマリーは生でもドライでもOKです。生は葉をちぎって散らしてもイイですし、そのままを載せてもオシャレな感じです。トッピングは他にニンニクのスライスしたもの、半分に割ったオリーブやセミドライトマトのオイル漬け等も美味しいです。ピザにしても美味しい生地です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かもみ?る
かもみ?る @cook_40018342
に公開
ヘルシー食材を使ったパンやお菓子にハマっています。肩肘を張らないナチュラル・ライフを送れれば…って思っています。ブログも始めました。URLは…http://camomilebs.exblog.jp/です♪
もっと読む

似たレシピ