一手間でトロける豚の角煮

☆AZSA☆
☆AZSA☆ @cook_40019212

圧力鍋を使い、下茹での一手間でおいしくトロける一品です。
旨味を吸った大根も絶品!!
以外に簡単♪
我が家の酒の肴シリーズにレギュラー入り決定です!
このレシピの生い立ち
TVで沖縄料理の「ラフテー」を見て思いたちました。
分量や火にかける時間は色々な方のレシピを見たり、他の料理からの応用で
自分なりのベストチョイスをしたものです。ホント、圧力鍋様々です♪

一手間でトロける豚の角煮

圧力鍋を使い、下茹での一手間でおいしくトロける一品です。
旨味を吸った大根も絶品!!
以外に簡単♪
我が家の酒の肴シリーズにレギュラー入り決定です!
このレシピの生い立ち
TVで沖縄料理の「ラフテー」を見て思いたちました。
分量や火にかける時間は色々な方のレシピを見たり、他の料理からの応用で
自分なりのベストチョイスをしたものです。ホント、圧力鍋様々です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラブロック 800g
  2. 大根 1/2本
  3. 4個
  4. 下茹で用*
  5. *米ぬか 1/2カップ
  6. *ねぎ(青い部分) 2本分
  7. *しょうがの薄切り(皮付き) 1かけ分
  8. *鷹の爪 1本
  9. 煮込み用#
  10. #薄口しょうゆ  120cc
  11. #酒(焼酎) 500cc
  12. #砂糖 大さじ4
  13. 練りからし(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    ゆで卵を作っておく。
    大根は2cmの厚みで輪切りにし、皮むき・面取りをする。

  2. 2

    豚バラブロックに焼き目を付けます。フライパンに入りきらない時は半分に。
    ここで第一段階の余分な油が落ちます。

  3. 3

    圧力鍋に焼き目を付けた豚バラブロックと、*印の下茹で用材料と全部が浸る程度のお水を入れ、火にかけ沸騰させます。
    ぬかの変わりにおからを使うのもいいそうです。

  4. 4

    沸騰したら、蓋をして圧力をかけます。おもりがゆれて圧力が溜まれば弱火にして15分。
    15分経ったら火をとめて20分間放置します。

  5. 5

    完全に蒸気を抜いて、蓋を開け荒熱が取れれば水洗いをする。このとき、既にやわらかくなっているので注意!ぬかをきれいに洗い流しておく。
    ここで第2段階の余分な油が落ちます。

  6. 6

    豚バラブロックの水気を取って食べやすい大きさに切り分ける。ここで圧力鍋もきれいに洗っておく。

  7. 7

    圧力鍋に大根と切り分けた豚バラ、#印の煮込み用調味料を入れて火にかけ沸騰させます。
    甘目がお好みの場合は砂糖を増量するかみりんを入れてください。

  8. 8

    4の手順と同様に沸騰したら蓋をして圧力をかけ、おもりがゆれたら
    弱火で10分→火を消して15分間放置します。

  9. 9

    放置時間が過ぎたら蓋を開け、ゆで卵を入れ、蓋をせずに10分ほど弱火で煮込んで、完成!
    器に盛り付けてお好みで練りからしをどうぞ♪

コツ・ポイント

色どりに菜っ葉を入れる場合は下茹をし、ゆで卵と同じタイミングで入れてください。
うずら卵の水煮で代用すればなお手間が省けます。(笑
ちょっと面倒に思いますが、1つ1つを丁寧にすることで仕上がりに差が出ます。
私は仕上げた後に一度冷まして上に浮いてくる白い脂を
きれいにとってよりヘルシーに頂いています♪
手間はかかりますが、思っているほど難しくないので、出来上がりは感動です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆AZSA☆
☆AZSA☆ @cook_40019212
に公開

似たレシピ