とろとろの豚の角煮と大根

クックMayo☆ @cook_40296293
思い立ったら、まず圧力鍋で下ゆでを始めてください。包丁を出すのはそれからです。
このレシピの生い立ち
いつも作っている角煮の覚え書き。
とろとろの豚の角煮と大根
思い立ったら、まず圧力鍋で下ゆでを始めてください。包丁を出すのはそれからです。
このレシピの生い立ち
いつも作っている角煮の覚え書き。
作り方
- 1
豚バラ肉(塊のまま)を、ねぎの青いところ、生姜、酒、水(ひたひたになるぐらい)と一緒にを圧力鍋に入れて強火にかける。
- 2
圧がかかったら、中~弱火にして20分タイマーをかけて煮る。その後、10分放置して圧が下がるのを待つ。
- 3
2と同時にゆで卵を作る。卵を入れた鍋を火にかけ、沸騰したら火を消してそのまま放置。圧力鍋のタイマーが切れたらゆで上がり。
- 4
手が空いたら、大根の用意をする。大根の皮をむいて2cm厚さの半月切りまたはいちょう切りにする。
- 5
圧が下がったら、肉を出してぬるま湯で優しく洗う。
食べやすい大きさに切る。 - 6
ねぎは取り出しておく。ゆで汁をあけ、鍋を洗う。
- 7
圧力鍋に、大根、ねぎ、砂糖、酒、醤油、水の順に入れる。最後に肉をそっと入れ、強火にかける。
- 8
圧がかかったら中~弱火にして20分タイマーをかけて煮る。その後10分放置。待っている間に、卵の殻をむく。
- 9
圧が下がったら、卵を入れる。
冷めたら、肉、大根、卵全てに味がしみて美味しく出来上がり。
コツ・ポイント
まず圧力鍋に、肉(塊のまま)、生姜、ねぎ、酒、水を入れて下ゆでを始めてください。それから、卵をゆでたり、他の材料の用意をすると時間を無駄なく使えます。
ゆで汁は捨てずに、ラーメンにでも使ってね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20460036