和風ラタトゥイユ

中医薬膳士清水えり @cook_40021020
茄子やエリンギを炒めてぴリカラの酢醤油でマリネ。ラタトゥイユというか、野菜マリネのようなものです。シソが効いてて夏向けの一品。
このレシピの生い立ち
和風ラタトゥイユは今日の料理のバックナンバーにあったのですが油通しとか面倒くさかったので作り方を変えました。
和風ラタトゥイユ
茄子やエリンギを炒めてぴリカラの酢醤油でマリネ。ラタトゥイユというか、野菜マリネのようなものです。シソが効いてて夏向けの一品。
このレシピの生い立ち
和風ラタトゥイユは今日の料理のバックナンバーにあったのですが油通しとか面倒くさかったので作り方を変えました。
作り方
- 1
茄子は大きめの乱切りにして水にさらします。エリンギも乱切り。
トマトは3等分にしてさらに一切れを半分に切ります。きゅうりはすりこ木で軽くたたいてちぎります。 - 2
茄子は水気がついたままラップで包んでレンジ強で1分加熱。これで油の量が少なく出来ます。フライパンにオリーブ油、おろしにんにく豆板醤を入れて弱火にかけ、香りが出たら茄子を入れて炒める。
- 3
さらにエリンギも加えて炒め、油がまわったらトマト、酒、みりん、水少々、昆布茶を加えて煮詰める。醤油も加えて香ばしい香りがしたら火を止め、しょうが、酢を加えボールにあけ、たたききゅうりを混ぜる。器に盛り千切りのしそを乗せる。
コツ・ポイント
トマトは炒めた後たぶん皮がめくれてくるので取り除くといいです。冷たくする場合はキンキンに冷やしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17391441