~お母さんへ~ あんこのシフォンケーキ♪

さやぱん
さやぱん @cook_40021876

シフォンならではのふわぁしゅわぁと、あんこのやさしい甘さが最高においしくって、やみつきになっちゃうシフォンケーキです(≧▽≦) あんこ好きにはたまんない、そうでなくてもきっとおいしいと感じられるオススメのシフォンですq(^▽^)p
このレシピの生い立ち
この前母と会ったときに作る人がいないのはわかってるけど、いまだに180gずつあんこを冷凍保存しているときいて、「ああ~、私の作ったあんこのシフォンケーキ、食べてもらいたいなぁ~」としみじみ思って、次に帰るときは絶対作って持ってくぞって決めてました。今日これ持って実家に帰ってきま~す♪♪

~お母さんへ~ あんこのシフォンケーキ♪

シフォンならではのふわぁしゅわぁと、あんこのやさしい甘さが最高においしくって、やみつきになっちゃうシフォンケーキです(≧▽≦) あんこ好きにはたまんない、そうでなくてもきっとおいしいと感じられるオススメのシフォンですq(^▽^)p
このレシピの生い立ち
この前母と会ったときに作る人がいないのはわかってるけど、いまだに180gずつあんこを冷凍保存しているときいて、「ああ~、私の作ったあんこのシフォンケーキ、食べてもらいたいなぁ~」としみじみ思って、次に帰るときは絶対作って持ってくぞって決めてました。今日これ持って実家に帰ってきま~す♪♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径17cmの型1台分
  1. 卵黄 4個
  2. 砂糖 30g
  3. サラダ油 30cc
  4. あずき缶 210g
  5. 薄力粉 80g
  6. 卵白 4個
  7. 砂糖 30g

作り方

  1. 1

    卵黄と砂糖を泡だて器で白っぽくもったりとするまで泡立てる。

  2. 2

    サラダ油を加えてよく混ぜ、あずき缶を加えてさらに混ぜる。

  3. 3

    薄力粉をふるい入れ泡だて器でしっかりと混ぜる。

  4. 4

    ハンドミキサーで卵白を八分立てくらいに泡立て、砂糖を加えてしっかりとしたメレンゲをつくる。

  5. 5

    卵黄の生地にメレンゲの1/3を加えてゴムべらで軽くさっくりと混ぜ、混ざりきるまえに残りのメレンゲの1/2を加えて泡をつぶさないように混ぜ、さらに混ざりきるまえに残りのメレンゲを加え、メレンゲのかたまりがなくなるまで混ぜる。

  6. 6

    生地を型に流し入れ、180℃のオーブンで30分程焼く。途中、10分程焼いたところで生地の表面に膜が張ったら、オーブンを開けてパレットナイフで5ヵ所ほどに放射状に切れ目をいれる。(そうすると写真のように均一に焼き上がります)

  7. 7

    焼きあがったら逆さまにして完全に冷ましてからカットする。

  8. 8

    あずき缶は井村屋さんのを使いました。メーカーによって甘さやかたさが異なるので、砂糖と薄力粉の分量を加減してください。

コツ・ポイント

これはもう母のためのレシピです☆ 実家にいたころ母の喜ぶ顔が見たくってよく作ってましたo(´∀`)o 母はよくあんこを炊いては180gずつに小分けして冷凍保存して私があんこのシフォンケーキを作るのを楽しみに待っててくれました☆☆ 母の炊いたあんこでは180gでちょうどよい量だったのですが、今回は市販のゆであずき缶を使ったので210gにしました。(「このレシピの生い立ち」につづく↓)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さやぱん
さやぱん @cook_40021876
に公開
お菓子作り大好き!! いつか自分のお店を持ちたい!!
もっと読む

似たレシピ