レンジでお手軽シュークリーム

すばらぶ
すばらぶ @cook_40022625

パイレックスの耐熱ガラスボウルをやっと手に入れ、早速、レンジでシュークリームを作って見ました。鍋よりも手軽でいいですねえ!!いつも家にある材料で出来るのが魅力です~!
このレシピの生い立ち
レンジの付属レシピを参考に我が家好みにアレンジして作りました。

レンジでお手軽シュークリーム

パイレックスの耐熱ガラスボウルをやっと手に入れ、早速、レンジでシュークリームを作って見ました。鍋よりも手軽でいいですねえ!!いつも家にある材料で出来るのが魅力です~!
このレシピの生い立ち
レンジの付属レシピを参考に我が家好みにアレンジして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10~12個
  1. *シュー生地*
  2. 薄力粉 60g
  3. マーガリン 60g
  4. 牛乳 95cc
  5. 2~3個
  6. ★カスタードクリーム
  7. 薄力粉 大1
  8. コーンスターチ 大1
  9. 砂糖 40g
  10. 牛乳 200cc
  11. 卵黄 1個分
  12. ☆低脂肪ホイップ 100cc
  13. ☆砂糖 大1.5

作り方

  1. 1

    *シュー生地を作ります。大きめの耐熱ボウルに牛乳とマーガリンを入れ、ラップをかけずに沸騰するまで加熱する。(1000wで2分弱くらいでした)マーガリンが飛び散らないよう注意。

  2. 2

    1に、ふるった薄力粉を一度に加え、よく混ぜる。ラップをかけず、再び加熱する(1分程度)。途中で何度か混ぜるとよい。

  3. 3

    レンジから出した2を、再び混ぜながら、割りほぐした卵を少しずつ加え、よく混ぜる。すくいあげ、生地が三角になりゆっくりと落ちる柔らかさになったら、ベスト。

  4. 4

    オーブンシートをしいた天板に、スプーンですくった生地を間隔をあけながら丸く形成しながら落としていく。霧吹きをして、210℃に余熱しておいたオーブンへいれ、25~30分焼く。途中で開けてはいけません。

  5. 5

    焼きあがったらクーラーの上に出して冷ましておく。冷めたら、上下半分に切る。

  6. 6

    カスタードクリームを作ります。耐熱ボウルにエッセンス以外の材料全て入れよく混ぜ、ラップをせずに加熱。約3~4分程度で、途中で何度か混ぜる。とろりとクリーム状になれば、バニラエッセンスを加えてできあがり。冷ましておく。

  7. 7

    ☆のホイップクリームと★のカスタードを混ぜたものを、生地に挟んでできあがり。お好みで紛糖を茶漉しで振りかけて召し上がれ!

コツ・ポイント

生地作り1の過程で、しっかり沸騰するまで過熱してください。ふくらみ加減を左右します。
何度も作ってみて思った事は、シュー生地のふくらみなどは、オーブンの加熱温度や時間が重要だと思いますので、各ご家庭でお使いのオーブンレンジのレシピを参考にされ、焼き時間・温度を確認されるとよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すばらぶ
すばらぶ @cook_40022625
に公開
笑顔と愛情たくさんあふれる、かんたん・手作り食堂です。最近は忙しくてなかなか作る暇がありませんが。。
もっと読む

似たレシピ