スイートポテトもち

スイートポテトがもちもちに☆オフ会のお土産用にスイートポテトを少し変身させてみました。
このレシピの生い立ち
オフ会のお土産をどうしようかな~って悩んでたら、思いつきました。クレープで包むスイートポテトは、大好きなパン屋さんのまね。
スイートポテトもち
スイートポテトがもちもちに☆オフ会のお土産用にスイートポテトを少し変身させてみました。
このレシピの生い立ち
オフ会のお土産をどうしようかな~って悩んでたら、思いつきました。クレープで包むスイートポテトは、大好きなパン屋さんのまね。
作り方
- 1
クレープ生地をつくります。
バターと牛乳を耐熱容器にいれ、電子レンジでバターが溶けるまで加熱します。
粗熱がとれたら、ボウルにいれ、卵と牛乳50ccをいれて、卵をときほぐすように泡だて器で混ぜる。 - 2
①のボウルに薄力粉と砂糖をふるいいれてよく混ぜ、残りの牛乳130ccとバニラエッセンス少々を加えて、さらによく混ぜる。粉気がなくなったら、ラップをして、室温で1時間ほど生地をねかせる。
- 3
さつまいもは洗って、皮をむき一個を3つくらいに切り、水に30分ほどつけておく。
ざるにあげて、蒸気のあがった蒸し器で20分くらい(竹串がすーっと入る程度になるまで、)強火にかける。
できたら、熱いうちにうらごしする。 - 4
うらごしたさつまいもとバターを鍋に入れ、中火にかける。バターがとけて、さつまいもに混ざったら、生クリームと砂糖をいれてよく練る。そこに、白玉もち粉をいれて、さらに練る。生地がまとまって、鍋はだからつるんとはがれるまで・・。
- 5
白玉もち粉は100均でみつけました。白玉粉のようにつぶつぶしていなくてさらっとした粉状のものです。白玉粉をつかってもいいと思います。(やったことないけど・・)
- 6
火からおろしたら、粗熱をとる。オーブンを180℃に予熱しておく。
- 7
クレープ生地を焼く。フライパンを中火で熱して、バター少々を溶かし、②で作っておいた生地をお玉に3分の2ほどすくって流しいれ、手早くフライパンをまわして全体に広げます。
- 8
ふちがこんばりと色づいてちりちりとはがれるようになったら、生地を裏返しにしてさっと焼き、さらに写す。同様にしてあと7枚焼く。
- 9
粗熱のとれたさつまいもを握りずしのしゃりより少し大きいくらいの形にしていく。(大きさによるけど、全部で12,3個くらいできるかも・・、クレープ皮が足らないときはそのままアルミカップにいれて卵黄を表面にぬって、焼く)
- 10
180℃にあたためておいたオーブンで10分ほど焼き、クレープの皮でつつんでいく。(春巻きの皮で具を包む要領でつつんでください。)
☆出来上がり☆
コツ・ポイント
クレープ作りに疲れました。
クレープなしの場合はアルミカップなどにのせて、焼く前に卵黄1個とみりん大1をといたものを表面にぬってから、焼いてください。
似たレシピ
-
想い出・・・あの町のパン屋のさつまいも 想い出・・・あの町のパン屋のさつまいも
昔住んでたあの町のあのパン屋さん。そこにあった大好きだったあのおやつ。それは、クレープのような生地にスイートポテトを入れて巻いたもの。どうしてもまた食べたくて、あの味を追いかけました。ひめりんごチャン
-
-
-
-
-
-
-
-
パイ生地サクサク☆簡単スイートポテトパイ パイ生地サクサク☆簡単スイートポテトパイ
練りパイ生地にスイートポテトを詰めて焼きました。フィリングには大好きな蜂蜜を入れて。おもてなしにも手土産にも◎ 郁..
その他のレシピ