餅巾着のおろし煮

ローズマリー @cook_40014329
アツアツが嬉しい季節になってきました。 餅巾着の煮込みに、大根と人参のすりろしを、た~っぷり入れて煮込みました。 温かいものが恋しくなる季節にぴったりのボリューム満点の一品です。
このレシピの生い立ち
法事で頂いた大きな丸いお餅(多分、五合餅…)の消費レシピです。 お餅を消費したかったので、お餅だけの巾着にしましたが、お好みのお野菜を混ぜ入れて頂いても美味しいですね。 餅巾着を煮込むついでに、冷蔵庫にあったオクラも一緒に煮込みました。 オクラじゃなくても、冷蔵庫にある、旬のお野菜でどうぞ。 人参がなければ、大根おろしだけのおろし煮でも美味しい。
作り方
- 1
油揚げを油抜きします。 油抜きしたら、油下の一辺の切り、口を開けて袋状にします。 餅を適当な大きさに切り分けて、油揚げにつめて、楊枝で止めます。 オクラはガクを切ります。
- 2
鍋に☆の材料を入れ、煮汁を煮立たせます。 煮立ったら、餅巾着を入れて、蓋をして煮込みます。 煮込んで5分ほどたったら、オクラを入れます。 火加減は中火の弱火。 煮ている間に大根、人参をすりおろします。
- 3
餅が柔らかくなったら、大根おろし、人参おろしを加えて一煮立ちしたら、出来上がり。 お皿に、餅巾着を盛り、おろし汁をたっぷり添えて召し上がれ。
コツ・ポイント
餅巾着に入れる餅は、小さめに切って入れています。 大根おろしの汁は、あまりたくさんだと水っぽくなりますので、軽く汁気を切って下さい。 大根と人参はお好きなだけ入れてください。 冷蔵庫にオクラが残っていたので、一緒に煮ましたが、お好みのお野菜や、冷蔵庫にあるお野菜でどうぞ。 無ければ無くても構いません。 煮汁に、もっととろみをつけたければ、最後に水溶き片栗粉を入れて、とろとろにして下さい。
似たレシピ
-
-
★大根使おう★鶏肉となすのおろし煮★ ★大根使おう★鶏肉となすのおろし煮★
♡感謝♡話題入り♡ボリューム満点!唐揚げと揚げなすに温かいおろしたれを絡めて♪簡単なので作ってみて下さい(^^) ★空耳ママ〜★ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17395713