即席!本場っぽいキムチ

さっちん77
さっちん77 @cook_40020955

葉っぱの間に挟んでいく…なんて面倒臭いことはせずに切った白菜にまぜるだけ。邪道なんでしょうが手軽にできます。即席キムチ??
このレシピの生い立ち
きちんと作るときは葉と葉の間に詰めていくのですが、面倒くさい!でも食べたい!って時にこのやり方で作ります。

即席!本場っぽいキムチ

葉っぱの間に挟んでいく…なんて面倒臭いことはせずに切った白菜にまぜるだけ。邪道なんでしょうが手軽にできます。即席キムチ??
このレシピの生い立ち
きちんと作るときは葉と葉の間に詰めていくのですが、面倒くさい!でも食べたい!って時にこのやり方で作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 (大)1/4株
  2. 大根 4cm
  3. 5、6本
  4. 長ネギ(白い部分) 1本
  5. 梨(りんごでも) 1/2個
  6. 玉ねぎ 1/4個
  7. イワシキス(かアミの塩辛) 大さじ4~5
  8. ショウガ 20g~(お好みで)
  9. ニンニク 4かけ~(お好みで)
  10. 韓国唐辛子(粗挽きでも細挽きでも) 大さじ5~(お好みで)
  11. 砂糖 小さじ1
  12. 昆布(細く切る) 4×4cm
  13. ゴマ 適宜
  14. 松の実(なくても可) 大さじ1

作り方

  1. 1

    白菜は適当な大きさに切って塩をふりしんなりするまでおく。白菜の漬け物を漬ける時のように重石を乗せてもいい。塩を多目にふると一時間位でも出来る(←)私みたいなせっかちさん向き

  2. 2

    水で洗い流し、塩分が強いようなら水につけて塩を抜く。固く絞っておく。

  3. 3

    韮は4、5cmの長さに切る。長ネギと大根は千切りに。梨、玉ねぎ、ニンニクとショウガはすり下ろす。

  4. 4

    3と唐辛子、イワシエキス、ゴマ、昆布、松の実を全部合わせたら、2の白菜と合わせて出来上がり♪すぐにでも食べられるし、2、3日経つと更においしい!

  5. 5

    ニンニクやショウガ、唐辛子、イワシエキス等の量は好みがあるので、何回か作ると自分が好きな味が分かると思います。お好みの味を見つけて下さい(←無責任?)セリを入れたら更に香り豊かになります。

  6. 6

    イワシエキスの代わりにアミの塩辛を使う場合は塩分に注意して分量を加減して下さい。もちろん、半々で両方入れてもOK。

コツ・ポイント

イワシエキスは韓国食材店にあります。私がよく行くお店のおばちゃんは「キムチ作る時にダシ(韓国の牛肉だしなど)入れるといいよ」といいます。入れると確かにコクは増しますが、いかにも味の素が入ってるって感じの味になります(^-^;

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さっちん77
さっちん77 @cook_40020955
に公開
お料理大好き!台湾に数年住んでいたので、中華料理が食卓に並ぶことが多いです。野菜たっぷりの食卓を目指しています。レシピはかなり目分量なのでそのへんは調節してください(^-^;
もっと読む

似たレシピ