即席!本場っぽいキムチ

葉っぱの間に挟んでいく…なんて面倒臭いことはせずに切った白菜にまぜるだけ。邪道なんでしょうが手軽にできます。即席キムチ??
このレシピの生い立ち
きちんと作るときは葉と葉の間に詰めていくのですが、面倒くさい!でも食べたい!って時にこのやり方で作ります。
即席!本場っぽいキムチ
葉っぱの間に挟んでいく…なんて面倒臭いことはせずに切った白菜にまぜるだけ。邪道なんでしょうが手軽にできます。即席キムチ??
このレシピの生い立ち
きちんと作るときは葉と葉の間に詰めていくのですが、面倒くさい!でも食べたい!って時にこのやり方で作ります。
作り方
- 1
白菜は適当な大きさに切って塩をふりしんなりするまでおく。白菜の漬け物を漬ける時のように重石を乗せてもいい。塩を多目にふると一時間位でも出来る(←)私みたいなせっかちさん向き
- 2
水で洗い流し、塩分が強いようなら水につけて塩を抜く。固く絞っておく。
- 3
韮は4、5cmの長さに切る。長ネギと大根は千切りに。梨、玉ねぎ、ニンニクとショウガはすり下ろす。
- 4
3と唐辛子、イワシエキス、ゴマ、昆布、松の実を全部合わせたら、2の白菜と合わせて出来上がり♪すぐにでも食べられるし、2、3日経つと更においしい!
- 5
ニンニクやショウガ、唐辛子、イワシエキス等の量は好みがあるので、何回か作ると自分が好きな味が分かると思います。お好みの味を見つけて下さい(←無責任?)セリを入れたら更に香り豊かになります。
- 6
イワシエキスの代わりにアミの塩辛を使う場合は塩分に注意して分量を加減して下さい。もちろん、半々で両方入れてもOK。
コツ・ポイント
イワシエキスは韓国食材店にあります。私がよく行くお店のおばちゃんは「キムチ作る時にダシ(韓国の牛肉だしなど)入れるといいよ」といいます。入れると確かにコクは増しますが、いかにも味の素が入ってるって感じの味になります(^-^;
似たレシピ
-
-
-
材料さえ揃えれば本場の味キムチが! 材料さえ揃えれば本場の味キムチが!
寒さが厳しくなると、温かいお鍋に辛ーいキムチ心も体も暖まりますね!白いご飯にキムチ!ちょっと太ってしまいそう♪ jyamaica -
-
-
その他のレシピ