作り方
- 1
筋子を焼き網にこすりつけて身をほぐし最初塩水でさっと洗う。
- 2
数回水を取り替えかすを流し、ざるに取り水気を切る。
- 3
調味液を作りバラ子を漬ける。
コツ・ポイント
身をほぐすのが面倒だったけど、金網を知ってからは季節になると毎週のように作ってます。
似たレシピ
-
ゆうみ風いくらのしょうゆ漬け ゆうみ風いくらのしょうゆ漬け
出来上がりは調味液をしっかり吸ってパンパンになったいくらが宝石みたいです。いろいろな漬け方がありますが、毎年大量に漬けて道外に発送しているゆうみには調味料の分量もわかり易いしこの漬け方が一番簡単かなって気がします。 ゆうみでし -
-
-
-
-
簡単 洗い流して♡いくらの醤油漬け 簡単 洗い流して♡いくらの醤油漬け
自分で漬けると安くて美味しい♫生すじこがスーパーに並んだら、毎年作る絶品いくら丼。冷凍保存も出来ますよ〜(*^_^*) mitsu999 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17396991