メープルぱんぷきんパウンド

翌日もしっとりフワフワのパウンドです。作り方はシフォンケーキに似てるので、パウンドケーキというよりパウンドケーキ型で焼いたシフォンブレッドって感じかな。自然な甘味なので、ついつい手が出て、気づけば半分ないことも。。。
このレシピの生い立ち
中途半端に残った見切り品のカボチャをどうにか使いたくて。
メープルぱんぷきんパウンド
翌日もしっとりフワフワのパウンドです。作り方はシフォンケーキに似てるので、パウンドケーキというよりパウンドケーキ型で焼いたシフォンブレッドって感じかな。自然な甘味なので、ついつい手が出て、気づけば半分ないことも。。。
このレシピの生い立ち
中途半端に残った見切り品のカボチャをどうにか使いたくて。
作り方
- 1
【下準備】かぼちゃはラップに包み4分位チンする。柔らかくなったらボールなどに入れフォークでつぶし、豆乳を混ぜ、固めのペスート状にする(かぼちゃの水分によるのでベチャベチャかぼちゃだったら入れなくてもOK)。☆の粉類は合わせて振るっておく。
- 2
ボールに卵白を入れ、砂糖を2~3回に分けて加え、その都度ハンドミキサーで泡立て、メレンゲを作る(角が立つまで)。
- 3
別のボールに卵黄と●の材料を入れ、白っぽくトローッとなるまで泡立てる(2で使ったハンドミキサーをそのまま使う)。そこに1のかぼちゃを入れ、さらに混ぜる。そこに1の粉類を加え、ゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜる。
- 4
混ざったら2のメレンゲを1/2加え、なじませるように混ぜたら、残りのメレンゲも加え混ぜる。
- 5
型の底だけにクッキングシートを敷く。側面はそのまま。そこに4を流し入れ170℃に予熱したオーブンで約35分焼く。途中、7分位たったらオーブンを開け、包丁で真ん中に縦に線を入れる(ササッと終わらせる)。そうするとパックリ割れたパウンドケーキになる。
- 6
焼き上がったら、そのまま5分ほど冷まし、次にそのままひっくり返して冷ます(シフォンケーキの要領です)。型の両脇に箱などを置いてその上に逆さにのせて冷ますといいです(←わかりますかね…)。完全に冷めたら、型から外して出来上がり!
コツ・ポイント
しぼみやすいので、冷まし方がポイントです。この冷まし方ならしぼまないし、ふわふわ~に仕上がりまよ。全量約956kcal、脂質約25gです。
似たレシピ
-
-
新聞紙型でパンプキンのパウンドケーキ♪ 新聞紙型でパンプキンのパウンドケーキ♪
初めてパウンドケーキを作ろう!!と思ったのはいいものの、パウンド型がない・・・じゃぁ作ろう!!ってことで新聞紙の型で出来上がりました(*^_^*) しっとりしていてなかなかおいしかったです! aipom -
メープルウォールナッツパウンドケーキ メープルウォールナッツパウンドケーキ
メープルシロップをたっぷりと使うので、しっとり、でもふんわりと柔らかい生地にしあがります。あま~いイイ香りのするパウンドケーキです。 をんをん -
-
メイプルとアーモンドのパウンドケーキ メイプルとアーモンドのパウンドケーキ
メイプルシロップの香りとアーモンドプードルのコクが合わさって、とても味わい深いパウンドケーキになりました。焼きたてはビックリするくらいふわふわ&サックリ♡翌日はしっとりになります。普通のパウンドケーキに飽きた方はぜひ♪ ApricotJam -
-
-
-
-
黒ごまココナッツパウンド 黒ごまココナッツパウンド
もっちりしっとり、だけどフワフワのオイルfreeのマーブルパウンドケーキ☆モッチリの訳は片栗粉!見た目は洋風、だけど味は和風チック☆翌日になても、しっとりモッチリフワフワは変わりません!全量858kcal、脂質24gです! はっちゅん☆ -
-
その他のレシピ