ふわふわかぼちゃのスフレケーキ

aimama
aimama @cook_40023508

かぼちゃの自然な甘みが口に広がるケーキです。ふわふわして口に入れたら溶けるようですよ。
このレシピの生い立ち
かぼちゃが大好きなので雑誌に載っていたサツマイモのケーキをかぼちゃで代用してアレンジしてみました。サツマイモでもおいしいけど、かぼちゃの方が私はすきかなー★
本当においしいので良かったら作ってみてくださ~い。

ふわふわかぼちゃのスフレケーキ

かぼちゃの自然な甘みが口に広がるケーキです。ふわふわして口に入れたら溶けるようですよ。
このレシピの生い立ち
かぼちゃが大好きなので雑誌に載っていたサツマイモのケーキをかぼちゃで代用してアレンジしてみました。サツマイモでもおいしいけど、かぼちゃの方が私はすきかなー★
本当においしいので良かったら作ってみてくださ~い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸ホール(型が抜けるタイプ)
  1. かぼちゃ(種と皮を除く) 180グラム
  2. 卵白 3個分
  3. 卵黄 3個分
  4. 薄力粉 30グラム
  5. 牛乳 150cc
  6. 砂糖 80グラム
  7. ニラエッセンス 少々
  8. シュガーパウダー 適量

作り方

  1. 1

    ●下準備●
    ・型の底にオーブンシートを敷き、外側をアルミホイルで水が入らないように包み込む。
    ・オーブンを180℃に予熱する。
    ・薄力粉はふるっておく。

  2. 2

    かぼちゃは3cm各にきり、耐熱容器にいれ、電子レンジ(500w)で約7分加熱する。竹串が通るようになったら、ボウルにいれてマッシャーか木ベラなどで潰す。

  3. 3

    (注)この時、かぼちゃが水分が多いと生地があとで水っぽくなります!水分が多いようでしたら鍋で空焚きするか電子レンジでラップなしで約2分前後水分を飛ばしてください!

  4. 4

    ②のボウルに砂糖40グラム、卵黄、バニラエッセンスを順に加え泡だて器でよく混ぜる。薄力粉を入れ、よく混ぜる。
    まざったら、牛乳を少しずつ注ぎながら混ぜ合わせる。

  5. 5

    この時の生地の状態は少しもったりした感じになります。

  6. 6

    メレンゲをつくる。卵白をきれいなボウルに入れ、ハンドミキサーか泡だて器で全体が白っぽくなるまで泡たててから砂糖40グラムを2、3回に分けて入れ、そのつど泡たて、ピンとつのが立つくらい硬いメレンゲを作る。

  7. 7

    ③のかぼちゃ生地に④のメレンゲを1/3量入れ、泡だて器で混ぜる。
    残りを2回に分けてゴムベラで優しくさっくりとまぜていく。

  8. 8

    ●注意●メレンゲがつぶれるからと心配してあまり混ぜすぎないと分離してしぼんでしまったり、下の方だけずっしりかぼちゃ生地がつまったりする原因になります!最初の1/3量はしっかり混ぜて、残りもゴムベラで優しくしっかり混ぜてください!

  9. 9

    天板に型をのせ、生地を流し入れる。天板に熱湯を底から1cmくらいまで入れてオーブンで約40~45分湯せん焼きにする。(上がこげるようならアルミホイルをかぶせてください)

  10. 10

    できあがったら熱いうちはくずれやすいので型からはずさずにそのまま冷ます。
    冷めたら型からはずし、シュガーパウダーを振る。好みで、生クリームを添えてもオッケー。

  11. 11

    *オーブンで湯せん焼きにするときはaimamaのオーブンでは下段で焼いています。お持ちのオーブンで調節しながら焼いてみてください
    (ふくらむので上段はおすすめしません)

  12. 12

    myukittiさんが
    冷凍でもオッケーと証明してくれました。

  13. 13

    くぅこさんがかぼちゃの量を250グラムにてつくれぽしてくださいました。
    焼き時間を調節しながら焼き上げたそうです~!

コツ・ポイント

かぼちゃの水分の量で焼き上がりの時間にばらつきがあるので、必ず竹串を通して焼き上がりを確認してください。少しくらい付く程度であれば、予熱で焼きあがりますよ。とにかく硬いメレンゲがふくらむポイントです★かぼちゃの甘さによって、ケーキが焦げやすかったりとあるようです!焼き上がりはチェックしてこげるようならアルミホイルを使ってください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aimama
aimama @cook_40023508
に公開
パンはナショナルHB自動投入型を使っています。こねる作業はHBにおまかせ。毎日作るものだから、手ごねは大変!でも、時間がある時はレシピで手ごねにチャレンジしてもいいですよ♪ 今は手ごねする元気ありません私。。。 オーブンは電気で、石釜オーブンなるものを使用しています。クレーム等は受け付けていません。独学で作っている主婦のレシピです。参考にしていただけると幸いです。
もっと読む

似たレシピ