甘くて苦くてカリカリ!ゴーヤのピクルス

沖縄で出会ったゴーヤのピクルス♪ あまりに美味しかったので早速試してみました。いつまでもカリカリっとしてますよ~(^O^)♪
このレシピの生い立ち
国際通り近くの『黒うさぎ』さんでお通しとして出てきました。あまりにも美味しくて、帰ってきてから真似してみたのだけど…(^m^)
自分的にはまあまあ近づいたかなぁ…(^^ゞ
最初に甘酸っぱく、その後ちょっと苦めで、カリカリな食感が癖になるお味です♪
パリパリとたくさん食べちゃいそう(≧m≦)
甘くて苦くてカリカリ!ゴーヤのピクルス
沖縄で出会ったゴーヤのピクルス♪ あまりに美味しかったので早速試してみました。いつまでもカリカリっとしてますよ~(^O^)♪
このレシピの生い立ち
国際通り近くの『黒うさぎ』さんでお通しとして出てきました。あまりにも美味しくて、帰ってきてから真似してみたのだけど…(^m^)
自分的にはまあまあ近づいたかなぁ…(^^ゞ
最初に甘酸っぱく、その後ちょっと苦めで、カリカリな食感が癖になるお味です♪
パリパリとたくさん食べちゃいそう(≧m≦)
作り方
- 1
ゴーヤを立て半分に切って綿をスプーンで、しっかりと取り、1センチ位の厚さにスライスして塩をして、何か重しなどをして半日以上置く。
- 2
ピクルス液を作る。酢と水、砂糖、塩を鍋に入れて、一煮立ちさせたらターメリック、マスタードシード、セロリシード、鷹の爪、ローリエを加えて、冷ましておく。
- 3
1のゴーヤの水気を軽く絞って余計な水分をキッチンペーパーなどでしっかり拭き取る。清潔に洗った保存瓶などにゴーヤを入れて、冷めた2のピクルス液を注いで、漬け込む。冷蔵庫で保存。
コツ・ポイント
普通のピクルスよりも甘めなのがミソだと思います♪
ワタを取る時に、かなりしっかりとこそげ取った方が美味しく出来ると思います。ワタの部分が特に苦いとか…??
翌日から食べられますが、1週間以上置いてからの方が苦味が和らぐかな?
似たレシピ
その他のレシピ