作り方
- 1
リンゴ酵母液の作り方。
リンゴを10切れくらいに切り、消毒したビンに入れ、蜂蜜大匙1程度とかぶるくらいの水を入れ、1日1回振って、泡が立つまで置いたもの。これをミキサーで、どろどろにして使います。 - 2
酵母液とシードル、塩をあわせてボウルに入れ、粉類もあわせてふるいいれる。
粉気がなくなるまでこね、100回ほどたたきつける。 - 3
丸めて乾燥しないように一時発酵。途中で1回ガスを抜き、2倍になるまで発酵させる。今回は寒かったので、30時間ほどかかりました。
- 4
発行したらガスを抜き、二等分して、20分ほどベンチタイム。長方形にのばし、手前から中心まで折り、向こう側からも同様に折り、綴じ目を押さえてくぼませる。さらに中心から二つ折りにして紡錘形にし、しっかり閉じる。
- 5
発酵マットなどにおき、二次発酵。倍の大きさまで。今回は3時間。切込みを入れる。
- 6
オーブンと天板を240度に熱する。そこに生地を置き、スチームを発生させる。スチーム機能がない場合、生地にたっぷりと霧を吹き、余熱の際にオーブンに耐熱カップにお湯を入れて入れておく。170度に下げて、3分再びスチームを入れ、210度に上げ、15~20分きれ
コツ・ポイント
あまりこねないこと。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
自家製酵母のにんじんミニミニバケット♡ 自家製酵母のにんじんミニミニバケット♡
外はパリッ!中はふんわりもっちり!人参が甘ぁ~~いの!(≧艸≦)はちみつの優しい甘さもプラスでかなりお勧めです! ღライチღ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17408206