カルシウムを摂取するためのふりかけ-レシピのメイン写真

カルシウムを摂取するためのふりかけ

tsubasa1119
tsubasa1119 @cook_40022590

子供の成長を考えて、カルシウムがとれるふりかけを作りました。
妊婦さんや出産後の女性もカルシウム摂取
いかがですか?
毎回の食事や、かきあげ、お好み焼などにまぜても美味しいです。

このレシピの生い立ち
黒ごまは、ごはんの消化を助けてくれます。
桜海老は、カルシウム含有量が多いです。また青海苔も同様にカルシウムを含んでいます。効能に免疫力アップ。自分で作れば、不要な添加物の摂取を防げ、子供の健康のたまにもよいです。

カルシウムを摂取するためのふりかけ

子供の成長を考えて、カルシウムがとれるふりかけを作りました。
妊婦さんや出産後の女性もカルシウム摂取
いかがですか?
毎回の食事や、かきあげ、お好み焼などにまぜても美味しいです。

このレシピの生い立ち
黒ごまは、ごはんの消化を助けてくれます。
桜海老は、カルシウム含有量が多いです。また青海苔も同様にカルシウムを含んでいます。効能に免疫力アップ。自分で作れば、不要な添加物の摂取を防げ、子供の健康のたまにもよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一回分
  1. 桜海老 大さじ1
  2. ごまレシピID17383900 大さじ1
  3. 青海苔 大さじ1
  4. もうひとつのふりかけ↓
  5. ちりめんじゃこ 大さじ1
  6. 青海苔 大さじ1
  7. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    桜海老は細かくきざみます。ごま塩と青海苔とまぜてできあがり。

  2. 2

    もうひとつのふりかけ。ちりめんじゃこは、少しフライパンでいるか、電子レンジにラップをかけずにかけて、少しカラカラにしてください。
    ちりめんじゃこ、青海苔、ごま塩をまぜてできあがり

  3. 3

コツ・ポイント

すべて1:1の割合の分量でつくるとよいです。ここには一回分の分量ですが、時間のあるときにまとめてつくるとよいでしょう。
ふりかけ以外にも、かきあげにいれたり、お好みやきをつくるときにいれたりするといいですよ。:カルシウムの吸収をよくする基本だし作りレシピID273892と一緒にとると、カルシウムの吸収がよくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tsubasa1119
tsubasa1119 @cook_40022590
に公開
料理が好きです。いま、主人の転勤で田舎に引越し台所事情が悪く料理ほとんどつくってません。新居建設中なので、新居ができたら新しいキッチンでまたお料理作り再開します。
もっと読む

似たレシピ