にら粥 風邪引きさんに!

いるかっち @cook_40025615
実家のお粥です。味がちゃんとついていて、大好きです。病気以外でも食べます。
このレシピの生い立ち
母の実家のお粥です。おじいちゃんも大好きでした。
作り方
- 1
お粥を炊きます。
お米を洗って大目の水をいれて炊きます。炊飯器でやれば楽チンです。煮干は頭を取り、出汁用の袋に入れて炊飯器の中にお米と一緒に入れます。 - 2
お粥が炊けたら、煮干袋を取り出します。醤油で味をつけます。
この時に、水分が足りないと思ったら調節して追加してください。 - 3
にらは5~8ミリぐらいの大きさにざくざく切ります。卵は割ってほぐしておきます。
- 4
2の醤油入りお粥に、にらを入れます。にらの色が変わって火が通るまで弱火で煮ます。
- 5
にらに火が通ったら中火にし、卵を少しずつ加え、少しずつ混ぜます。一気に入れて一気に混ぜるより、ゆっくり入れたほうが混ざりすぎないで美味しいです。
- 6
梅干がとても合います。
コツ・ポイント
ニラは消化を助け、栄養も豊富です。風邪引きさんにぴったり。しかも、美味しいです。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17409244