果物の恵みをいただきます*プラムケーキ

実りの秋、果物の秋。この季節、ドイツではたくさんのプラムが取れます。そのプラムを使ったドイツの天板ケーキを紹介します。
このレシピの生い立ち
ずーっとずーっと作ってみたかったケーキ。プルーンの季節がやってきて、やっと念願がかないました!果物がたくさん入るケーキっておいしいですよね…。
果物の恵みをいただきます*プラムケーキ
実りの秋、果物の秋。この季節、ドイツではたくさんのプラムが取れます。そのプラムを使ったドイツの天板ケーキを紹介します。
このレシピの生い立ち
ずーっとずーっと作ってみたかったケーキ。プルーンの季節がやってきて、やっと念願がかないました!果物がたくさん入るケーキっておいしいですよね…。
作り方
- 1
小麦粉をふるいにかけ、大き目のボウルに入れます。真ん中に穴をあけて壁をつくり、その中に生イーストをほぐし入れ、程よく温めた(熱すぎないように)牛乳を注ぎます。その上に小麦粉をかぶせます。ボウルの上に布をかけて温かいところに置きます。
- 2
小麦粉の表面に割れ目のようなものができてきたら、やわらかくしたバター、卵、砂糖、塩をくわえ、生地が程よくまとまるまでよくこねます。約30分くらいでしょうか。その後またボウルの上に布をかぶせ、生地の量が2倍くらいになるまで待ちます。
- 3
プラムの準備をします。小さいナイフを使い半分に切って種を取ります。筋に沿って種の周りをぐるりと一周ナイフを入れた後、両方の身をねじるときれいに半分に切れます。さらに1/2のところに切込みをいれます。
- 4
シュトロイゼルを準備します。小麦粉はふるいにかけ、砂糖を混ぜます。やわらかくしたバターを混ぜて、完全に一塊にせず、ポロポロとした状態にします。できあがりのプラムケーキの写真参照。
- 5
天板にうすくバターをぬり、2の生地をうすくのばします。フォークなどで穴を何箇所か空けます。さらにプラムを並べていきます。シュトロイゼルを上にふりかけます。さらにそのままの状態で15分置きます。オーブンは200℃に温め始めてください。
- 6
20分から30分焼きます。適当な大きさに切り分け、お好みで上にグラニュー糖や粉砂糖をふりかけて召し上がれ☆
コツ・ポイント
生イーストが手に入らない場合は、ドライイースト7gを使用してください。その場合は牛乳にイーストを溶かし、その後はレシピどおりで。天板のサイズが小さくなる場合は2回に分けるなどして焼いてくださいね。生地はあまり厚くならないほうがオイシイです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
りんごの天板ケーキ*ドイツのレシピ りんごの天板ケーキ*ドイツのレシピ
天板ケーキはポピュラーなドイツのケーキ。プラムでも同様の天板ケーキを作ったのですが、りんごバージョンもとっても美味しかったので紹介します☆ shinoby -
-
-
-
その他のレシピ