米ぬか活用@基本の煎りぬか

たうんびー
たうんびー @cook_40022424

玄米を精米する時に出来る米ぬか。栄養価が高く、便秘解消やダイエット効果も♪食べる米ぬかの作り方です。

このレシピの生い立ち
精米した時に、たくさんの米ぬかをもらってきたので、もったいないと思い、ダイエットに使ってみようと♪ 美肌効果にも期待!詳しくは10/12の日記に^^

米ぬか活用@基本の煎りぬか

玄米を精米する時に出来る米ぬか。栄養価が高く、便秘解消やダイエット効果も♪食べる米ぬかの作り方です。

このレシピの生い立ち
精米した時に、たくさんの米ぬかをもらってきたので、もったいないと思い、ダイエットに使ってみようと♪ 美肌効果にも期待!詳しくは10/12の日記に^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お好きな量
  1. 新鮮な米ぬか 適量

作り方

  1. 1

    フライパンに米ぬかを入れ、火にかけます。

  2. 2

    中火くらいで、よく煎ります。木べらで、よく混ぜながら、焦がさないように。

  3. 3

    2~3分で香ばしい香りがしてきたら、完了です。冷ましてから保存容器に移し、冷蔵庫で保存します。

  4. 4

  5. 5

    手作りふりかけ(ドライタイプ)(レシピID:17405925)

  6. 6

    米ぬか活用@おなかすっきり米ぬかクッキー(レシピID:17419092)

  7. 7

    米ぬか活用@米ぬか入り卵焼き(レシピID:17415591)

  8. 8

    米ぬか活用@玄米パワーのふりかけ(レシピID:17419571)

  9. 9

    米ぬか活用@キャベツともやしの米ぬか和え(レシピID:17419664)

  10. 10

    米ぬか活用@おなかすっきりヨーグルト(レシピID:17419600)

  11. 11

    米ぬか活用@毎朝快調♪米ぬか牛乳(レシピID:17427345)

コツ・ポイント

漬物用のぬかは、食用ではないのでご注意ください。お米やさんに行くと玄米を精米してくれますので、新鮮なぬかが手に入ります。そのままでおくと、酸化してしまうので早めに炒ってしまいましょう。冷蔵庫に入れてから1週間くらいで使い切ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たうんびー
たうんびー @cook_40022424
に公開
kitchen gardenでとれた野菜を食卓へ。今日のごはんは何にしよう♪
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ