京の切り水菜のおつゆ

京の姉さん @cook_40027526
京野菜の代表「水菜」こちっでは、大きな株でうってます。しっかりしてて、しゃきしゃきしてて、サラダより
炊いてつかうことがおおいですね。
これは、すごく簡単!
このレシピの生い立ち
これは、「私流レシピ」より
うちは水菜好き、サラダよりこうしてたくさん食べたいし、それにおだしとほんとに合うんです、水菜は。
京の切り水菜のおつゆ
京野菜の代表「水菜」こちっでは、大きな株でうってます。しっかりしてて、しゃきしゃきしてて、サラダより
炊いてつかうことがおおいですね。
これは、すごく簡単!
このレシピの生い立ち
これは、「私流レシピ」より
うちは水菜好き、サラダよりこうしてたくさん食べたいし、それにおだしとほんとに合うんです、水菜は。
作り方
- 1
先に書いた様に、水菜をしっかり洗います。
そして、6cmの等分に切り分けます - 2
白だしでベースのおだしをつくります。(目安はお吸い物用の御だしになるようにしてください)
お鍋で、おだしを沸かし、薄口醤油、塩で味を調えます。
少ししっかりした味になります。 - 3
2に、切った水菜をいれて
さっとひと煮立ちしたら
お玉で、浮いた水菜をしずめて火からおろし、完成 - 4
器によそって、水菜のしゃきしゃき感と一緒にお汁ごと召上ってください。
- 5
- 6
- 7
コツ・ポイント
水菜の洗い方:水菜は虫と汚い葉がいっぱい、ためた流水でしっかり降り洗いをします。根元をおとした所もしっかり束をにぎって振り洗います。(ここに土、虫が多い)それでも気になるときは束のまま水にしばらくつけおきます、そうすると虫、ごみが浮いて来ます。これで綺麗でシャキッとした水菜に!! 後は用途に合わせて切って使います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17421912