かぶの甘酢漬け
かぶのおかずはこれ!!お酢が入ってるから健康的!
見た目可愛いし美味しいし、すぐ出来ます!
このレシピの生い立ち
母が作ってたのを真似しました。
作り方
- 1
かぶの皮を剥いて、切る。 かぶの葉は食べやすい大きさに切る。
かぶの切り方は薄く切ってもいいし、今回のように菊の花みたいに切ってもいい。 - 2
菊の花のように切るときは、かぶの両端に、下まで切らないように割り箸を置く。かぶの端も下まで切らないように注意する。 写真のように網目状に切る。
- 3
左のように切り込みの入ったかぶを、食べやすい大きさに切る。
ちなみに今回のは9等分にしました。かぶの後ろから切り込みを入れれば綺麗に切れます。 - 4
ボールに、塩とかぶと葉を入れて、少しもむ。
この状態のまま5分くらい置く。5分置いたら水で適当に洗う。 - 5
お皿にすし酢と砂糖を入れ、砂糖をよく溶かす。これに菊の花のように、かぶを広げ盛り付けたら出来上がり! 今回は花の中に梅干を飾ったけど、鷹のツメがあればもっといいです!
コツ・ポイント
普通の酢よりすし酢の方が多少ですが甘く美味しく出来ます!すし酢も試してみて下さいv(o^_^o)v
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17425999