作り方
- 1
【小豆のあくとり】鍋に小豆(水には浸しません)とひたひたの水を入れ、火にかける。沸騰したらお湯を棄て、もう1~2度茹でこぼす。
- 2
【小豆を柔らかくする】3倍程度のお湯を加え、柔らかくなるまで弱火で小豆を煮る。
- 3
【砂糖で煮る】小豆が柔らかくなったら、湯で汁の量を好みの量に調節。砂糖を2~3回に分けて加え、しばらく弱火で煮込む。
- 4
出来れば1晩おいて、仕上げに塩で味を整える。焼いたお餅をのせて完成!
- 5
2009年用ぜんざいは、中双糖(ザラメ)使用。さっぱりした甘みで◎。一気に入れてかき混ぜず弱火で煮溶かしました。
コツ・ポイント
■砂糖控えめであっさりしたぜんざいは一旦煮てからゆっくり冷まして味を豆に浸み込ますことが必要。1晩が無理なら一旦冷めてから温め直した方が良い。■弱火で豆が潰れないように煮るのがポイント!■個人的に豆は、大納言より普通の小豆が合うと思います。
似たレシピ
このレシピは 米国: でもご覧いただけます。
Zenzai (Sweet Red Bean Soup) – Lightly Sweetened
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17426321