寒い冬にいかがですか?ひっぱりうどん♪

こぶたちゃんブヒ
こぶたちゃんブヒ @cook_40022514

山形の、名物
「ひっぱりうどん」です。ご存知ですか~?我が家では、冬になるとお休みの日のお昼に、登場回数が増えます!これからの季節にピッタリのお手軽うどんです。
このレシピの生い立ち
みんなで、鍋からうどんをひっぱりながら食べるので
「ひっぱりうどん」と、言うらしいです。
実家で、小さい頃からよく食べてました~!

寒い冬にいかがですか?ひっぱりうどん♪

山形の、名物
「ひっぱりうどん」です。ご存知ですか~?我が家では、冬になるとお休みの日のお昼に、登場回数が増えます!これからの季節にピッタリのお手軽うどんです。
このレシピの生い立ち
みんなで、鍋からうどんをひっぱりながら食べるので
「ひっぱりうどん」と、言うらしいです。
実家で、小さい頃からよく食べてました~!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. うどん乾麺 お好きなだけ
  2. 納豆 一人 1パック~
  3. 長葱(輪切り) 1/2本
  4. 鰹節 お好きなだけ
  5. 醤油 適宜
  6. 味の素 適宜
  7. 一味唐辛子 黒胡椒    柚子胡椒 生卵 等   お好みで

作り方

  1. 1

    たっぷりのお湯で、乾麺を茹でる。表示時間より、2分ほど前に火を止める。食卓へ運ぶ。

  2. 2

    麺をゆでている間に、薬味等の準備をする。
    葱や鰹節、納豆など・・・

  3. 3

    基本
     納豆&葱&醤油を、初めにおわんに入れ、良く混ぜておき、そこにうどんを入れ、まぜまぜして食べる。お好みで、唐辛子や黒胡椒、卵なんか好きなもの入れても良し♪

  4. 4

    基本 おわんに鰹節大きく一掴み、味の素、醤油、葱、茹でつゆ少々を混ぜ、うどんをいれ、混ぜて食べる。お好みで、卵や柚子胡椒などを入れて食べてもよし♪

  5. 5

コツ・ポイント

麺は、初めにゆですぎると、柔らかくなりすぎて取るのに苦労するので、硬めで火からおろして、パパッと頂きましょう!納豆は、一度に全部入れると、うどんの水気で粘りがなくなってくるので、3回くらいに分けて入れてね~!薬味は、お好みで何でもどうぞ~(^ー^* )フフ♪一人の、お昼にもお手軽で洗い物が少ないので好きです!!一度に、色んな味が楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こぶたちゃんブヒ
に公開
のんびり、緩やかに更新中。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。東京都在中旦那様と2人暮らし3○才毎日の晩酌が、幸せ~
もっと読む

似たレシピ