シジミのしょう油びたし

璃璃 @cook_40022064
簡単でおいしいおつまみ。やめられない。止まらない。この付け汁のスープは食欲のないときに、冷やして飲むとおいしい。少し、しょっぱい感じがするなら、販のスープストックで好みの味に割る。
麺類のつゆにも・・・。
このレシピの生い立ち
中国人のお友達に習いましたとさ。
シジミのしょう油びたし
簡単でおいしいおつまみ。やめられない。止まらない。この付け汁のスープは食欲のないときに、冷やして飲むとおいしい。少し、しょっぱい感じがするなら、販のスープストックで好みの味に割る。
麺類のつゆにも・・・。
このレシピの生い立ち
中国人のお友達に習いましたとさ。
作り方
- 1
シジミはしっかり塩を吐かせておき、ぬめりを取って水気を切っておく。
- 2
ニンニクは薄切りにし、鷹の爪はへたを取り、輪切りにして種を出しておく。
- 3
やかんにお湯を沸かしておく。
- 4
鍋にシジミを入れ、3.の熱湯をひたひたになるくらい(C1強くらい)注ぎ、強火で2~3分加熱。
シジミの口が半分くらい開いたら、シジミだけ別容器に取り出す。 - 5
残った汁に、ニンニク、生姜、鷹の爪、酒、しょう油を入れて煮立たせ、一煮立ちしたら、火を止め、4.のシジミの注ぐ。
- 6
そのまま2~3時間は置いて、味をなじませ、盛りつけたあとに浅葱を散らす。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
☆しじみで酒の肴 ニンニク醤油漬け☆ ☆しじみで酒の肴 ニンニク醤油漬け☆
しじみがたくさんあったら作ってみて!^^簡単漬けるだけで美味しいおつまみに。。。たくさん食べて肝臓をいたわりましょ くりすたるん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17432458