作り方
- 1
シジミは砂抜きして貝の空をこすり合わせてよく洗う。ニンニクとしょうがは5mm角の薄切りにする。
- 2
中華なべにサラダ油とニンニク、しょうがを入れて弱火で香りを出し、香りが出たらシジミを入れて強火でざっと炒める。
- 3
全体に油が回ったら鶏ガラスープと紹興酒を入れ、強火にして蓋をする。沸騰したら中火で貝の口が開くまで待つ。貝の口が空いたら蓋を外して醤油を加えひとまぜしたら出来上がり。
コツ・ポイント
辛い味が好きであればニンニクとしょうがを炒めるときに鷹のつめを1つ入れるとよい。
似たレシピ
-
シジミのしょう油びたし シジミのしょう油びたし
簡単でおいしいおつまみ。やめられない。止まらない。この付け汁のスープは食欲のないときに、冷やして飲むとおいしい。少し、しょっぱい感じがするなら、販のスープストックで好みの味に割る。 麺類のつゆにも・・・。 璃璃 -
-
-
-
-
-
-
-
☆しじみで酒の肴 ニンニク醤油漬け☆ ☆しじみで酒の肴 ニンニク醤油漬け☆
しじみがたくさんあったら作ってみて!^^簡単漬けるだけで美味しいおつまみに。。。たくさん食べて肝臓をいたわりましょ くりすたるん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17747572