天然酵母を作ろう! その②

美味しいキッチン
美味しいキッチン @cook_40027569

さあ、お次はいよいよ、発酵エキスを使っての、天然酵母作りです。4日間かかります。どうなることやらぁ~!!
このレシピの生い立ち
天然酵母を作ろう! その①に、つづく!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

天然酵母、出来上がり量は‥‥?
  1. 一日目
  2. レーズン発酵エキス 約180cc
  3. 小麦全粒粉 150g
  4. 二日目
  5. 1日目の発酵種 170g
  6. 全粒分 250g
  7. 190cc

作り方

  1. 1

    1日目 →全粒粉150gに、150㏄のエキスを入れ、よく混ぜる。味噌ぐらいの硬さを目安に、残りのエキス30ccで調節する。

  2. 2

    表面を平らにならし、乾燥させないようにビニール袋をかぶせ(密閉はしない)、25~28℃で、約12時間発酵させる。

  3. 3

    コレが、約8時間後くらい。その後時間がきたら、ビニール袋をかぶせたまま、翌日まで保存のために冷蔵庫に入れる。

  4. 4

    2日目 →ボウルに全粒粉250gと水約190ccを入れ、よく混ぜる。そこに前日種170gを加え、混ぜ合わせる。表面を平らにし、乾燥しないようにビニール袋をかぶせ(密封しない)25~30℃で8~12時間、発酵させる。

  5. 5

    ガスが発生し、表面に小さな穴がプツプツとあき始める。ビニール袋をかぶせたまま、翌日まで、保存のため冷蔵庫に入れる。

  6. 6

    ここで!! →前日種が残っているのを、もったいない症の私は、パンが出来ないかと、早速作ってみました!残りの種と強力粉200g、砂糖大さじ1、塩小さじ1を加え、パン捏ね機の中へ。出来上がった生地を成形し、型に入れ2次発酵後、180℃で約18分、焼きました。

  7. 7

    モチモチッとしていて、酵母の香りがぷーんとして、一番上のお兄ちゃんは、「すごく美味しい!噛めばかむほど、だんだん味が出てくる!」と言って、ご飯の後にもかかわらず、パクパクと食べていました。よかったぁ~♪

コツ・ポイント

酵母を作るのに、4日間の作業です。前日種を利用し、発酵を重ねていきます。‥‥で、もったいない症のわたしとしては、その都度残る種が気になり、コレでも出来るんじゃないの?ってことで、残った種を利用して、パンを焼いてみました!!食べれるじゃん!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美味しいキッチン
に公開
美味しいもの大好き!ついついたくさん作ってしまう私。残っちゃうよぉ~と心配していたのが、子供たち3人、ようやくご飯をたくさん食べるようになって、今度は食費に悲鳴を上げています!
もっと読む

似たレシピ