❤柔らかソフトなチ○ルチョコきなこもち❤

見た目は悪いデスガ、味はチロルチョコきなこもちです❤これはこれで美味しいのでソフト版でレシピに残します❤難しそうに見えますが、手順を細かく分けてるだけで実はレンジのみで出来て簡単です♪♪
このレシピの生い立ち
★大スキな期間限定チロルチョコきなこもち が、年中 食べたい時に食べれたらなぁと思って作ってみました。★餅だと思ってたのは実はグミと知って、中にはhealthy*サンのレシピを参考に作ったグミを入れてます★チョコ部分をより本物に近づけたい場合は少量の水飴を入れるといいと思いますが、あまり材料費をかけたくなかったのでw★コレは「ソフトきなこもち」って感じです★改訂版も完成しました❤
❤柔らかソフトなチ○ルチョコきなこもち❤
見た目は悪いデスガ、味はチロルチョコきなこもちです❤これはこれで美味しいのでソフト版でレシピに残します❤難しそうに見えますが、手順を細かく分けてるだけで実はレンジのみで出来て簡単です♪♪
このレシピの生い立ち
★大スキな期間限定チロルチョコきなこもち が、年中 食べたい時に食べれたらなぁと思って作ってみました。★餅だと思ってたのは実はグミと知って、中にはhealthy*サンのレシピを参考に作ったグミを入れてます★チョコ部分をより本物に近づけたい場合は少量の水飴を入れるといいと思いますが、あまり材料費をかけたくなかったのでw★コレは「ソフトきなこもち」って感じです★改訂版も完成しました❤
作り方
- 1
まず、■餅部分■を作ります。牛乳パックを3分の1程度に切り、その中へ牛乳とゼラチンを入れ10分ほどふやかします★
- 2
レンジで20~30秒温めて溶かし、そこへ黒蜜を入れよく混ぜ、そのまま冷蔵庫で冷やします★固まれば16等分に切ります。
- 3
次に■チョコ部分■を作ります。耐熱皿にきなこと牛乳大1を混ぜ、そこにチョコを手で細かく折りながら入れレンジで20秒★
- 4
よく練ります。このときチョコの塊があってもOKです。そこに牛乳小1を入れ、レンジで20秒★
- 5
今度は塊がなくなるまでよく混ぜ、牛乳パックの半分ぐらぃの範囲まで薄くチョコを敷き、その上に2のグミを間隔をあけて3×5で並べ、さらに残りのチョコを上に敷きます。
- 6
←手順5の時に、あらかじめ牛乳パックの高さを低く切っておくと作業がしやすいです★牛乳パックは横に寝かせて上下半分に切った状態です★
- 7
ヘラなどで、きれいに敷き詰めたら、グミの間隔ごとに切り目をあらかじめつけてから、「冷凍庫」で冷やします。
- 8
完全に固まったら、牛乳パックの四つ角をハサミで切り広げ、チョコの底に包丁をそわしてチョコをはがします。
- 9
四角く切って完成★グミが凍ってるので若干時間を置くと餅感がUPします★保存は冷蔵庫で♪
コツ・ポイント
★はがしやすぃよぅに餅部分もチョコ部分も牛乳パックを使っていますが、普通の容器でも構わないと思います。ただ、餅部分の時はサラダ油を塗ってから2の温めた生地を流し込んでください。チョコ部分の時は、ラップなどを敷いてみるとはがしやすいかもしれません。★でも餅部分は牛乳パックをお勧めします♪程よい厚さになるので♪♪★グミは全部で16個なので余った1個は食べちゃって下さぃw
似たレシピ
-
❤チ○ルチョコきなこもち❤改訂版❤ ❤チ○ルチョコきなこもち❤改訂版❤
レンジで簡単に作れます♪レシピID:17435057の柔らかソフトなチロルチョコきなこもち の改訂版❤バレンタインにもどうぞ❤1月13日にアレンジの仕方を追加しました ne-ne -
-
バレンタイン♡和風クルミきなこもちチョコ バレンタイン♡和風クルミきなこもちチョコ
切り餅で簡単に出来るもちもちお餅グミに胡桃の歯応えときな粉の風味のチョコが美味しい♪見た目も可愛い和風チョコレートです♡ まこりんとペン子 -
-
とっても簡単★きな粉と抹茶のチョコおかき とっても簡単★きな粉と抹茶のチョコおかき
おかきにチョコレートをコーティングして、塩味とチョコレートの甘さがちょうどいい大人スイーツ。バレンタインにもぴったりです 140㎝わんたるママ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ