お弁当の美味しい焼き鮭

ぽんぽあーる
ぽんぽあーる @cook_40021636

いつもの焼き鮭、お弁当に詰めるのにちょっと味気ない・・・ので工夫してみました^^/
このレシピの生い立ち
お弁当に定番の塩鮭、、もっと美味しくできたらいいのにと考えました。少しの工夫で数倍おいしく、ふっくらいい香りに仕上がりました。きっと冷めても美味しいです。^^v

お弁当の美味しい焼き鮭

いつもの焼き鮭、お弁当に詰めるのにちょっと味気ない・・・ので工夫してみました^^/
このレシピの生い立ち
お弁当に定番の塩鮭、、もっと美味しくできたらいいのにと考えました。少しの工夫で数倍おいしく、ふっくらいい香りに仕上がりました。きっと冷めても美味しいです。^^v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 塩鮭 1枚
  2. ☆酒 少々
  3. ☆みりん 少々
  4. ☆醤油 少々
  5. レモン 少々

作り方

  1. 1

    塩鮭は軽く洗って食べやすい(お弁当に入れやすい)大きさに切っておく。骨があるようなら食べやすいように取り除いておく。

  2. 2

    1、の鮭に☆の調味料を順にふりかけ、馴染ませておく。(調味料の分量、適当ですみません。勘でお願いしますm_m)

  3. 3

    魚焼きグリルの網の上に油少々を塗ったアルミ箔を敷いて2、の鮭を並べ、焼く際に出る水分油分が下に落ちるようにアルミ箔に菜箸で適当に穴を開けておく。

  4. 4

    3、をいつもの要領で表裏焼く。※みりんが入っているので焦げやすいので注意してください。火が通る前に焦げそうなら、上にもアルミ箔をかぶせて焼いて下さい。

  5. 5
  6. 6

    ←今日の地味弁当☆ あぁ、ふりかけはのりたまにすれば良かった(涙)

コツ・ポイント

お弁当に詰めやすい大きさに最初に魚を切ってから焼きます(焼いた後で切るより切り目が綺麗に仕上がる)。小さく切った魚は魚焼きグリルの網の隙間から落ちてしまう恐れがあるので、くっつかないように油少々を塗ったアルミ箔を敷きます。 ※みりんが入るので、焦げやすいので注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽんぽあーる
ぽんぽあーる @cook_40021636
に公開
アイコンの写真は 娘の小さい時のペット、 ぽんぽあーる、です♫ (注:ぬいぐるみです。笑)  ※レシピは予告なく訂正することがあります。ご了承下さいませ。2014年現在、オーブンは HITACHI HEALHY CHEF MRO-LV300 を使っています。 http://pompor.exblog.jp/ で写真のブログも書いてます。 ^^
もっと読む

似たレシピ