かぼちゃパン

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

ブリオッシュっぽい柔らかな生地に、ラムレーズンを入れて。シナモンの香りも効いてます。もうすぐハロウィーンですね。

かぼちゃパン

ブリオッシュっぽい柔らかな生地に、ラムレーズンを入れて。シナモンの香りも効いてます。もうすぐハロウィーンですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. かぼちゃ 120g
  2. 強力粉 300g
  3. スキムミルク 35g
  4. 生種 50g
  5. 砂糖 30g
  6. 6g
  7. バター 20g
  8. 卵黄 1個分
  9. ラムレーズン 適宜
  10. かぼちゃの種 適宜
  11. 牛乳 少々

作り方

  1. 1

    かぼちゃは適当に切って、鍋に入れ、下から2cmほど水を入れてやわらかくなるまで茹でる。茹で汁もとっておく。

  2. 2

    強力粉に、生種、卵黄、塩、砂糖かぼちゃをつぶしたもの、茹で汁50ccスキムミルクを加え、よくこねる。最初はべたつくが、くっつかなくなるまで、しっかりこねる。

  3. 3

    表面がつるっとしてきたら、バターを練りこむ。しっかりとこねてつやつやの生地になったら、乾燥しないようにして一次発酵。2倍強になるまで室温においておく。(うちでは12時間ほどかかりました)

  4. 4

    ふくらんだらガス抜きをして、5分休ませ、8等分して10分ベンチタイム。

  5. 5

    丸めなおしてから、円形にのばし、レーズンをスプーン1杯ほどのせて包む。軽くつぶす感じで焼き饅頭のような形にする。乾燥しないように二次発酵。1.5倍ほどになるまでおいておく。(うちでは2時間ほど)

  6. 6

    6箇所に切れ目を入れ、かぼちゃの種を飾り、かぼちゃっぽい形にする。艶出しに牛乳を塗る。190度のオーブンで20~25分きれいな焼き色がつくまで焼く。ラックで冷ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ