ピーナッツバタークッキー

a-sa-ki
a-sa-ki @cook_40027693

ハワイでSKIPPYピーナッツバターを買ったのです。甘くてクリーミーなピーナッツバターをトーストに!(ヨダレ
開けると、低糖でしかもチャンク(粒々)タイプってどうよ。でも瓶が大きくて。。。消費できない。クッキーを焼いとけぇ~♪です。
このレシピの生い立ち
本にあったレシピを応用し、ショートニングに置き換えてサクサク感をプラスしました。*デジタルスケールは入れて計って0にし、追加して計れるので便利。
洗い物が少なくできる、おうちゃく手段てことで。。。
*無塩バター40gだけでも、ショートニング40gだけでもよい。
合わせて40gあればOKよ。
バターで風味とショートニングでサクサク感がでますよ~。

ピーナッツバタークッキー

ハワイでSKIPPYピーナッツバターを買ったのです。甘くてクリーミーなピーナッツバターをトーストに!(ヨダレ
開けると、低糖でしかもチャンク(粒々)タイプってどうよ。でも瓶が大きくて。。。消費できない。クッキーを焼いとけぇ~♪です。
このレシピの生い立ち
本にあったレシピを応用し、ショートニングに置き換えてサクサク感をプラスしました。*デジタルスケールは入れて計って0にし、追加して計れるので便利。
洗い物が少なくできる、おうちゃく手段てことで。。。
*無塩バター40gだけでも、ショートニング40gだけでもよい。
合わせて40gあればOKよ。
バターで風味とショートニングでサクサク感がでますよ~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個程
  1. 薄力粉 150g
  2. ベーキングパウダー 小1/2
  3. 無塩バター無塩マーガリンでも 20g
  4. ショートニング 20g
  5. グラニュー糖(三温糖・上白糖でも) 75g
  6. ピーナッツバター(低糖粒アリ) 75g
  7. 全卵(塗り用分含む 1個

作り方

  1. 1
  2. 2

    大きなボールにどうせ混ぜるなら全部入れてしまえ~てことで、無塩バター・ショートニング・今回は三温糖・ピーナッツバターの分量を計りながら入れ、常温になったらひたすら混ぜる。

  3. 3

    1)がよく混ざったら、成形時に塗る卵白大1程を取っておいて、残りの卵を混ぜ合わせる。

  4. 4

    2)へ、薄力粉とベーキングパウダーを入れ混ぜる。
    粉類を神経質にふるわなくても大丈夫よ~ん。

  5. 5

    3)混ぜていくと、まとまってきます。

    冷蔵庫で20分程休めます。            ( _ _)Zzzzz

  6. 6

    4)薄く打ち粉をして、30個程に分けるのですが、適当にちぎってます。
    ちぎっては丸め、手のひらでぺたんこに押さえる。
    ホークの背で縁に模様を。こんなことは暇があればってことで。

  7. 7

    5)天板にオーブンペーパーを敷き、残しておいた卵白を刷毛でうすくぬる。
    グラニュー糖をパラパラふる。
    卵白もグラニュー糖もどっちでも。

  8. 8

    6)余熱10分後、180℃のオーブンで13~15分焼く。
    金網に移して冷しま~す。    でけたぁ~♪

  9. 9
  10. 10

    最近見かける、
    クラッシュ?
    しぼりたて?
    ピーナッツバターで焼くと濃厚で美味しいです。
    無糖なのでお砂糖は少し増量で!

コツ・ポイント

クッキーとビスケット、同じなんですよね。

アメリカではクッキーといい、おフランスやヨーロッパでは品よくビスケットと言うらしい。

クッキー全般に。。。

焼き上がり直ぐは柔らかくても、冷めたら少しかたくなるので、気にしないよ~に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
a-sa-ki
a-sa-ki @cook_40027693
に公開
つくれぽ掲載が大変遅くなりおまけに操作ミスでお返事書けなかった方も・・・ごめんなさい画像は およばれな奴が大好きなHawaiiKuhio Avenue.沿いにある Food Pantry です。ハワイアンサングァバネクターをいっぱい買い込んで・・・料理は好きですが、お菓子やパン以外はレシピを見ながらって、オウチャクものなんで面倒で、自分流にしてしまいます。なので適当かも?
もっと読む

似たレシピ