もちもち じゃがいも団子のスープ

ぷりぷりぷりん @cook_40021931
餃子の具が余ったので作りました。片栗粉onlyでもできますが、もち粉を加えてもちもち感up。レシピは団子だけなので、スープの味付けや具はお好みで。水餃子みたいにタレで食べたり、鍋の具にするのも○。中に何も入れず、じゃがいも生地だけで団子にしてもGood。
このレシピの生い立ち
北海道のお土産で、こんな感じのものを頂き、とても美味しかったので自己流に作ってみました。
作り方
- 1
じゃがいもは皮をむいて適当な大きさに切り、レンジでチンするか茹でて柔らかくする。
- 2
いもが熱いうちに潰し、片栗粉・もち粉・塩・水を加えてよくこねる。(生地の状態をみて、水の量は加減する)
- 3
2を等分し、餃子の具を包んで丸める。
- 4
スープの鍋に団子を入れ、中火で2~3分煮る。(または別の鍋で茹でてからスープの仕上げに入れる)
コツ・ポイント
粉の量・割り合いはお好みで変えてください。水は使わず、お豆腐でこねても良い感じです。
似たレシピ
-
餃子の具が余ったら☆餃子の具団子のスープ 餃子の具が余ったら☆餃子の具団子のスープ
少量の餃子の具の残りは、丸めてスープにしてしまいましょう。片栗粉効果で、もっちりつるんとした団子のとろみスープが出来ます モンプチっち -
-
-
-
-
-
-
簡単 簡単 スープ 餃子 あまり 残り 簡単 簡単 スープ 餃子 あまり 残り
餃子を作った時にあまり具を簡単美味しいスープに仕上げました。餃子も美味しいけれど〜我が家ではスープも大人気です。 miio5000 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17448804