おせち♪ふんわり簡単伊達巻

卵焼き用フライパンで焼く簡単伊達巻です♪しっとり、ふわふわです。
このレシピの生い立ち
市販の伊達巻は、とっても甘いので手作りで。
作り方
- 1
☆をすべてフードプロセッサーにかけて、なめらかにします。はんぺん、長いもは、混ざりやすいように適当に切って入れます。(ミキサーでも可)
- 2
1をボールにあけて、だし汁を加え、木べらで切るような感じで混ぜます。(大きな泡を消すような感じ)
- 3
フライパンを温め、薄く油をひいて一度火を消します。卵液をそっと流し込み、ごく弱火で焼きます。そのとき、ふたを少しずらしてのせます。
- 4
数分焼いて竹串などを隙間にそっと差し込み、焼け具合を見ながらこんがり焼きます。まわりが固まってきたら、そろそろです。(焦げやすいので、注意してください)
- 5
綺麗な焼き色がついたら、フライパンごと魚焼きグリルに入れます。(引き出しごと取り除いてしまって、じかに入れます。フライパンの取っ手は、外に出るようにします)遠火の、ごく弱火でじっくり焼きます。
- 6
焦げそうになったら、アルミ箔で覆って焼いてください。アルミ箔は、ピンと張らないと、卵がくっついてしまうので、注意します。最後にアルミ箔を外して、表面をしっかり乾かすように焼いておきます。(必ず)
- 7
あたたかいうちに巻きます。巻きすにのせて、巻きやすくするために、一度巻きすごと軽く巻いて、数分おきます。(巻きす・・・裏表が逆でした)
- 8
大体形がついてきますので、一度そっと広げてから、今度はしっかり巻いていきます。巻き始めをしっかりぎゅっと巻くと綺麗に仕上がります。ゴムで2箇所ほどぎゅっと巻いて冷まして完成です。ラップに包んで保存します。
- 9
※甘さは、やや抑えていますが、お好みで減らしてください。長芋を使わない場合には、はんぺんを15gほど増やします。
コツ・ポイント
必ず両面をしっかり乾かします。触ってみて、べたべたしていると巻くときに、くっついてしまい綺麗に出来ません。焦げやすいので、火加減はごく弱めでじっくり焼きます。鬼すだれがあれば、そちらを使うと綺麗です。フライパンは15×18cmで作りました。卵液の量は、フライパンにあわせて調整してください。あまり厚く焼くと巻きにくくなります。巻くときの向きによって大きさが変わってきます。今回は、小さめに巻きました。
似たレシピ
-
-
おせちにも♪簡単ふんわり伊達巻き卵 おせちにも♪簡単ふんわり伊達巻き卵
おせちの定番、ふんわり伊達巻き卵。全ての材料をフードプロセッサーで撹拌してオーブンで焼くだけなので簡単手間なし♪ AyakoOOOOO -
-
-
-
-
-
✿おせち料理✿しっとりふんわり伊達巻 ✿おせち料理✿しっとりふんわり伊達巻
卵焼き用のフライパンで作ります市販の物は甘すぎてカロリーが気になっちゃうけどやっぱり食べた~い!という方にお勧め❤ kirakira5 -
-
洋風おせちに♪焼かない巻かない簡単伊達巻 洋風おせちに♪焼かない巻かない簡単伊達巻
フライパンで蒸すから手軽で簡単♪ ケーキ?玉子焼?食べてびっくり伊達巻!おしゃれな洋風おせちの一品にどうぞ。 3大豆
その他のレシピ