作り方
- 1
骨付きのモモ肉は包丁で叩き切ります。中華包丁を振り下ろして、一撃で骨を断ちます。関節のところならば、軟骨に刃を入れて切ります。
- 2
塩、胡椒を振って、溶いた玉子を入れて、肉に絡めます。
- 3
片栗粉をパッドに広げ、玉子を切った肉に片栗粉を付けます。
- 4
油を熱して、肉を投入します。強火で2分くらい、衣が硬くなるまで、揚げます。
- 5
皿に取り、ラップをして電子レンジに入れます。(鶏モモ肉1本あたり2~3分)
- 6
電子レンジで加熱すると、皿は相当熱くなります。タオルなどで皿をつかんでレンジから取り出します。皿の底には油や水分がたまり、衣は少し水っぽくなっています。
- 7
熱した油に再度投入します。しばらくすると水分が減り、気泡が減ってきます。
- 8
色が揚げ色になれば上げて、油を切ります。
盛り付けます。 - 9
少し固めかも知れませんが、良く火が通っています。
今回、酢橘(すだち)で食べましたが、普通レモンです。
コツ・ポイント
ちょっと固めかなと思いました。もっとも揚げてから、肉が生と気づいて電子レンジに入れるよりは良いです。
また、電子レンジで肉に火を通すため、肉の厚さ・大きさはあまり問題になりません。量の分だけ電子レンジの時間を調整します。
似たレシピ
-
塩酒粕で濃厚な深みが楽しめる鶏の唐揚げ 塩酒粕で濃厚な深みが楽しめる鶏の唐揚げ
塩酒粕の風味が感じられる美味しい唐揚げが作れます。火を通しているので子どもも安心して食べれますよ 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
お弁当に★ 少量油でOKの簡単唐揚げ♪ お弁当に★ 少量油でOKの簡単唐揚げ♪
レンジで蒸した状態にしてから軽く揚げましょ♪先に火を通してるから少量油・短時間の揚げでOK!朝からラクチンです☆ ひぃ ちゃん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17449516