
☆牛すじを美味しくする下ごしらえ☆

*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪とろとろで美味しい牛すじ♪圧力なべが なくても大丈夫!この一手間が大事な作業.:♪*:・'゚
このレシピの生い立ち
我流で~す
5のラードは、捨てないで 野菜炒めなどに使うと コクが出て美味しいですよ!!
☆牛すじを美味しくする下ごしらえ☆
*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪とろとろで美味しい牛すじ♪圧力なべが なくても大丈夫!この一手間が大事な作業.:♪*:・'゚
このレシピの生い立ち
我流で~す
5のラードは、捨てないで 野菜炒めなどに使うと コクが出て美味しいですよ!!
作り方
- 1
なべにお湯を沸かし
牛すじを カットしないで そのまま入れます 吹きこぼれ無い程度の強火で再沸騰から 5分位煮る
*1回目の茹でなので、アクはすくわない
でOK - 2
1をザルにあけてよ~く洗う☆ とにかく洗う なべもアクが沢山ついて汚れているので 洗う
- 3
なべに酒を入れ沸騰させきれいになったすじ肉をキッチンばさみで食べやすい大きさにカットしながらなべにいれていく*肉の量にあわせてヒタヒタになる位に水を足していく
- 4
ねぎと皮つきのしょうがを入れ、かる~く塩をしておく ☆沸騰するまで強火 ☆その後は弱火 時々アクを採りながら最低1時間煮る(柔らかくなるまで)*時間は、ステンレスのなべの場合の目安です
- 5
そのまま1晩冷ますと、スープの表面に白いラードが出来ているので 取り除く。時間がある時は、もう一度弱火で1時間程煮てね(@^^)/~~~
- 6
にごりのない
キラキラの透明スープの出来上がり♪ - 7
manneriryouriさん作 トロトロ~の煮込み
- 8
くりつんさん作 大根&厚揚げの煮物
- 9
くりつんさん作 牛スジカレー
- 10
ponさん作 手ちぎりこんにゃくと牛すじの煮込み
- 11
しょしらてばサン作 牛スジのシチュー
- 12
しょしらてばサン作 牛すじの煮込み
コツ・ポイント
☆1回目のゆでは、しっかり5分以上煮てください。そうしないと、カットした時に中から血が出てきて 透明なスープになりません
☆1度茹でこぼした後、すじを洗う時 丁寧に洗ってね!!
透明なスープにする為に手抜き禁止(笑
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋でとろとろ牛すじ肉(下処理方法) 圧力鍋でとろとろ牛すじ肉(下処理方法)
下処理が面倒なので、一度にたくさん買って処理してから冷凍すると便利♪ 圧力鍋を使うと、とろとろのすじ肉と肉だしができます LaLaHappy1 -
-
コラーゲンだけを残す牛スジの下処理 コラーゲンだけを残す牛スジの下処理
牛スジのコラーゲンだけのスープストックです。大敵の余分な脂は排除!牛スジのどて煮込みや牛スジカレーにおすすめです。 Fire-King -
-
とろっとろの牛スジになる下処理!母直伝 とろっとろの牛スジになる下処理!母直伝
ちょっと手間がかかりますが、この下処理さえすればトロトロの牛スジ料理が作れます!多めに作って冷凍しておけば便利! すずめチャン -
-
その他のレシピ