きなこ大福餅

ふくろうりぼん
ふくろうりぼん @cook_40020030

お正月の余った餅で簡単に出来ます。甘さ控えめ大福です。
このレシピの生い立ち
餅を使うと早く出来るから、餅を使ったが、祖母が餅を喉に詰まらせないように、上新粉を混ぜた。

きなこ大福餅

お正月の余った餅で簡単に出来ます。甘さ控えめ大福です。
このレシピの生い立ち
餅を使うと早く出来るから、餅を使ったが、祖母が餅を喉に詰まらせないように、上新粉を混ぜた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個
  1. 200g
  2. 上新粉 60g
  3. あんこ(市販のもので可) 200~250g
  4. きな粉 適量 大さじ2~3程度
  5. ※砂糖 適量
  6. ※塩 少々

作り方

  1. 1

    上新粉を少しずつ水を入れて耳たぶより柔らかめに練る。それと餅を布巾を敷いた蒸し器で柔らかくなるまで蒸す(15分前後)。一方きな粉に好みの分量の砂糖と塩少々を混ぜておく。

  2. 2

    上新粉と餅を取り出し手に水をつけながらちょうど良い柔らかさまでこねる。(必要ないかもしれないが、もう一度軽く蒸した)。

  3. 3

    餅生地を6等分、餡もちょうど良い分量を丸めておく。 丸めた餅をつぶして餡をのせ包む。そのとき手にはきな粉をつけ、餅のつなぎ目もしっかりつくようにして形を整える。

コツ・ポイント

餅に砂糖は入れていません。甘みはきな粉でつけました。もちろん砂糖を入れてもいいですよ。蒸した上新粉と餅をよく捏ねること。すりこぎでついても良い。水をつけながらちょうど良い柔らかさまで。※蒸し器でなく電子レンジでも出来ますが、水加減が変わります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふくろうりぼん
ふくろうりぼん @cook_40020030
に公開
 いつもの我が家の食卓レシピ。健康管理のためできるだカロリーをおさえるように工夫しています。食べ過ぎないよう、あまり美味しいものは作らない???もちろん反乱が起きない程度にね。http://fukurouribon.hp.infoseek.co.jp/
もっと読む

似たレシピ